映画『海街diary』
りんこちゃんと久しぶりの映画デート。
ランチして、映画を観て、お茶して~
ランチしながら、近況報告会。
お茶しながらは、映画の感想を語り合い。
とっても楽しい時間でした。
選んだ映画は、 『海街diary』 (公式サイト)
6月28日 名古屋ピカデリーにて
子どもたちが。小学校低学年に書いた絵日記が
残っていて、掃除のついでに読み返すことがあります。
「今日、〇〇ちゃんとプールに行って
大きなスイカのボールで遊びました。」
書いてることはそれだけでも
色んな事に思いを馳せます。
この映画もそういう作品。
三姉妹+妹の何気ない毎日から
色んな気持ちがジンワリと、伝わってきます。
樹木さん、堤さん、大竹さん、加瀬くん、鈴木くん…
わき役陣も何気に豪華。
堤さんは、こう言う優柔不断な感じが似合います。
樹木さんが言う「姉さんは早く死んでよかったわよ」~は
うちの叔母も言いそう!(いや、母は健在ですが…)
どんなに普段着で、一般人の生活感を出しても
このメンバーですからねぇ~。
いくら何でも、一人くらい太ってるのおるやろ!って
突っ込みたくなるけど、それがまたいい味に…
後味さわやかな映画でした。
★★★★☆
旺志郎くん、大きくなりましたね。
なかなかのイケメンさんです。
花火の夜に、ベンチで話すシーンが好きです♪
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『海街diary』(2015.07.24)
- 映画『愛を積む人』(2015.07.07)
- 映画『あん』(2015.06.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『海街diary』:
» 映画・海街diary [読書と映画とガーデニング]
2015年 日本
鎌倉ある夏の朝、祖父母が遺してくれた古い日本家屋に暮らす、幸(綾瀬はるか)・佳乃(長澤まさみ)・千佳(夏帆)の三姉妹のもとに父の訃報が届きます15年前、父は家族を捨てて出て行き、母(大竹しのぶ)もその後再婚して今は札幌に暮らしており鎌倉...... [続きを読む]
» 『海街diary』 小津をほうふつって本当? [映画のブログ]
まるで外国の映画を観るような、日本映画らしからぬ作品だ。
褒め言葉として適切かどうか判らないが、『海街diary』に抱いたのはそんな感慨だ。
外国の映画の方が日本の映画より上等だとか、是枝裕和監督が外国の作品をなぞっているというわけではない。日常のディテールをきっちり押さえた作り込み、無駄のないセリフ、冴えた映像、研ぎ澄まされた編集、そして家族という普遍的なテーマが、日本とかど...... [続きを読む]
» 「海街diary」 描写の余白 [はらやんの映画徒然草]
このところこの作品の番宣がとても多いので、少々食傷気味ではあったのですが、是枝監 [続きを読む]
» 『海街diary』を109シネマズ木場3で、『マッドマックス怒りのデス・ロード』をトーホーシネマズ六本木4と立川シネマ2aで観て、ともかくもう感想をすぐ落とすふじき★ ... [ふじき78の死屍累々映画日記]
未レビュー撲滅運動対象記事。
時間のかかるTBとかもできるだけ避けてガンガン飛ばしたい。
◆『海街diary』
五つ星評価で【★★★★「これが癒しだ!」と叩きつけられ ... [続きを読む]