映画『ベイマックス』
年末に「ぎゅっ」としてもらって
一年の疲れを癒されたいと、思っていましたが
急きょ、上京したりして叶わず。
『ベイマックス』(公式サイト)
ストーリーを楽しむのが一番の目的なので
2D吹き替え版で、観て参りました。
1月11日 地元ユナイテッドシネマにて
『トイストーリー』、『ヒックとドラゴン』、そして本作
王道の「相棒」モノ、そして「仲間」モノ。
どれも本当に大好きです。
さらに本作は、「スーパー戦隊モノ」でもあるんですよね。
それぞれの持ち駒が、ラボでのそれぞれの
研究成果であるところに最高に痺れました。
ベイマックスは、チープなボディと言い
人間以上に人情に厚いところ、ユーモアセンス
どれをとっても最高のキャラクター。
中くらいのスクリーンでしたが、
通路より前のほとんど人が座っているのを
見た事がない席まで埋まっていました。
小さい子たちも多かったのですが
みんなお行儀よく見てるんですよねぇ。
面白いところは大声で笑って、途中は泣き声も…
内容は決して幼児向けではないと思うんですが
作品の力がすごいんだなぁと、思いました。
孫が大きくなったら、一緒に観たい作品です。
★★★★★
カーチェイスの場面も見応えがありました。
3D版で観たら、飛行部分がもっと楽しめたかも。
お約束のショートアニメは、いつも楽しみにしています。
『愛犬とごちそう』も、ほのぼのとしてよかったのですが
愛猫が、食事が原因で病気になって
ずっと食餌療養中なので、内容にハラハラしてしまいました。
« 映画『海月姫』 | トップページ | 映画『ST赤と白の捜査ファイル』 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『海街diary』(2015.07.24)
- 映画『愛を積む人』(2015.07.07)
- 映画『あん』(2015.06.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『ベイマックス』:
» 『ベイマックス』 期待される日本 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
年末に配られた冊子に、面白い一覧が載っていた。
読売新聞の購読者に配られる読売家庭版2015年1月号のディズニー映画特集だ。「時代を超えて愛され続けるディズニー長編アニメーション」と題して、長編映画第1作目の『白雪姫』から最新の54作目『ベイマックス』までがズラリと掲載されているように見えた。
だが、記事本文には「『ベイマックス』まで入れて54作品。心...... [続きを読む]
» [映画][☆☆☆☆★]「ベイマックス」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
日本人ヒーローチームの活躍を描いたマーベルコミックのアメコミ作品「ビッグ・ヒーロー・シックス」を、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズが長編CGアニメ映画化。 ちなみに、ドラゴンに変形しちゃうバリバリ戦闘ロボなベイマックスをはじめ、原作とは... [続きを読む]
» ベイマックス (Big Hero 6) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ドン・ホール/クリス・ウィリアムズ 主演 スコット・アツィット(声) 2014年 アメリカ映画 102分 アニメ 採点★★★ ブログタイトルの脇に「“泣ける”イコール“いい映画”なの?」なんてのを掲げちゃってるせいか、泣ける映画を全否定してると思われがち…... [続きを読む]