« 映画『そこのみにて光輝く』 | トップページ | 劇団☆新感線『蒼の乱』 »

2014年5月21日 (水)

映画『青天の霹靂』

Hekireki_2 一時は、募集があると何でもかんでも(笑)

ハガキを書いていた試写会ですが

最近は、仕事終わりに街に出る事や

列に並ぶのがキツクなってきて

全く応募していませんでした。

 

今回、地元のシネコンで開かれると言うので

応募したら、見事当たりました!

『青天の霹靂』(公式サイト)を一足お先に拝見しました。

 

 

5月20日 中京テレビ試写会にて

 

勝手にジャンル分け…『バック・ツー・ザ・フューチャー 』物。

本家は、勿論ですが『イエスタディズ』も『メトロに乗って』も大好きです。

そして、本作もその次にランクインしました!!

 

子どもが、本当なら知る事の出来ない親の思いに触れる…

親の立場としては堪りません。

 

そして、私の場合、最近娘が出産をした事も

リンクして、どのシーンも愛おしかったです。 

まぁ、どっかで観たような場面が続くんですけどね。

347865view007  

掛け合い手品のシーンは本当に笑わせてもらいました。

手品は、吹き替えなしだそうで素晴らしい。

そして、会話のシーンはひとつひとつの言葉が良かった!

347865view009

現在に続くのモノのひとつが、少年って言うのも好きですねぇ~

ミスチルによるエンディングテーマも心地よかったです。

 

★★★★☆

往復はがきに計6回書いたので、「へきれき」を

漢字で書けるようになりました!

 

お子さんへの最高のプレゼントですね。

劇団ひとりさん、すごいなぁ。

でも、演技はやっぱり大泉さんだね♪

 

風間さん、下町が似合います。はまり役でした!

 

 

« 映画『そこのみにて光輝く』 | トップページ | 劇団☆新感線『蒼の乱』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『青天の霹靂』:

» 青天の霹靂 [映画的・絵画的・音楽的]
 『青天の霹靂』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)予告編で見て面白そうだと思って映画館に行ってきました。  本作の冒頭では、主人公の晴夫(大泉洋)が、「いつからかな、自分を“特別”だって思わなくなったのは」、「昔は、周りの奴らは“普通”の人生しか歩めない...... [続きを読む]

» 青天の霹靂 [だらだら無気力ブログ!]
じんわり来る、余韻の残るイイ一本だった。 [続きを読む]

» 映画・青天の霹靂 [読書と映画とガーデニング]
2014年 日本 劇団ひとり、初監督作品 売れないマジシャン・轟晴夫(大泉洋)生れて直ぐ父・正太郎(劇団ひとり)の女性問題で母・悦子(柴咲コウ)は家を出てしまう正太郎に育てられたが、高校を卒業後、家を出てからは絶縁状態になっている もう20年も薄汚れた...... [続きを読む]

» No.386 青天の霹靂 [気ままな映画生活]
売れないマジシャンの男が40年前にタイムスリップし、生き別れたはずの両親との出会いを通して自分の出生の秘密を知っていく姿を笑いとユーモアを交えながら描く。39歳の売れないマ ... [続きを読む]

« 映画『そこのみにて光輝く』 | トップページ | 劇団☆新感線『蒼の乱』 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こちらもよろしく