映画『東京家族』(13日-4)
職場の斡旋で、秋から前売りチケットを買っていました。
「シンジ、母さん死んだぞ」「うん」
「お父さんとお母さん、帰って来きたよ」「もう?」
随分早い時期から公開直前まで
飽きるほど予告を観ていましたので
「今日で、もう予告を観ることはないね」と言いながら
夫と『東京家族』 (公式サイト) を観て参りました。
【私の物語】
1月19日 地元ユナイテッドシネマにて
前売りチケット…700円
平成版の『東京物語』という事ですが
登場人物の年齢からして、やはり昭和の香りのする作品でした。
「これは、あなたの物語」とのキャッチフレーズ通り
私は、この娘の言動に胸のどこかがチクチク痛みどおしでした。
年老いた親に優しくしてあげたい
尽くしてあげたいと言う気持ちはあるけど
現実の自分の今の生活と秤にかけると
どうしても親をないがしろにしてしまう。
もちろん、それでも許してくれるって甘えもあるんですよね。
母親の死が告げられてすぐに
その後を心配する様子も、妙にリアルでした。
夫は・・・と、言えば、蒼井優ちゃんほどの可愛いお嬢さんが
息子のお嫁さんになってくれるのなら
畳に頭をこすりつけてお礼を言うよ!と、申しておりました。
家族も出会いによって出来上がっていくんですよね。
疎まれている父を残して、母が先に逝くってストーリーは
好きではないけど、自分を投影して心が動かされました。
★★★★☆
どんなシチュエーションだったのか全く覚えていないのですが
両親が『東京物語』をテレビで見ながら話していた
三男である父と同居していた祖父が「二男のところに住む」と家を出
一週間もしないで帰ってきたと思ったら、急におとなしくなった。
帰ってきた時、祖父は女性モノのパンツを履いていた。
会話の内容だけは、妙に鮮明に覚えています。
『東京物語』も、うちの両親にとって「私の物語」だったんですね。
« ゲキ×シネ『髑髏城の七人』(13日-3) | トップページ | 2月です。 »
「(2013)映画」カテゴリの記事
- 『そして父になる』『人類資金』(2013.11.19)
- 『終戦のエンペラー』『少年H』『夏の終り』(2013.11.19)
- 映画『アンコール!!』(13外-4)(2013.07.14)
- 映画『真夏の方程式』(13日21)(2013.06.30)
- 映画『さよなら渓谷』(13日-20)(2013.06.25)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『東京家族』(13日-4):
» 映画「東京家族」しみじみ家族を想う [soramove]
映画「東京家族」★★★★☆オススメ
橋爪功、吉行和子、西村雅彦、
夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、
妻夫木聡、蒼井優出演
山田洋次監督、
146分、2013年1月19日より全国順次公開
2012,日本,松竹
(原題/原作:東京家族 )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「世界の監督が選んだベスト映画
それが小津安二郎監督の代表作『東... [続きを読む]
こんばんは。
「ほし★ママ。」さんのブログを読んで、こうしたストーリーで
もしっかりと「あなたの物語」となるのだな、と納得できまし
た。
でも、それは『東京物語』でも当てはまるのかもしれず、わ
ざわざそれを今リメイクするのなら、もう少し今の問題を取
り込んだストーリーにすべきではないか、とも思ってしまい
ました。
例えば、長女(中嶋朋子)の家が夫(林家正蔵)の浮気問
題で揺れているくらいは必要ではないでしょうか?
尤も、彼の演技では、そんな微妙なことを演じ切れないのか
もしれませんが!
投稿: クマネズミ | 2013年2月25日 (月) 22時07分
こんにちは、ご無沙汰ばかりで
「何か同じ作品を観たら、すぐにお邪魔しよう!」と決めていたのに
またまた、来て頂いて申し訳ありません。
確かにそうなんですよね。
この部分分かる~って言うところ(例えば、長女の言動)は
前作で十分描かれているところで
それは、『おとうと』でもそうだったんですが
時代背景の描きこみの浅さが、気にならないのは
私自身の世間の狭さなんですよね~
正蔵さんの浮気は~、面白そうだけど観たくないような…
投稿: ほし★ママ。 | 2013年2月26日 (火) 12時43分