映画『アルゴ』(12外-29)
全くノーチェックの作品で評判も知らなかったのですが
sakuさんからの強いプッシュで上映状況をチェックしたら
予定していた『希望の国』とハシゴにドンピシャ!
出掛けに、ふじき78さんの記事を読ませて頂いたら
「面白い!」と、あって期待は高まり~
『アルゴ』(公式サイト)を観て参りました。
【事実は小説よりも、映画よりも…】
11月11日 ミッドランドスクエアシネマにて
シュプレヒコールをあげながら、大挙して押しかけるイラン現地人たち。
1974年、アメリカに逃げ込んだ前大統領奪還を目論み
過激派が、大使館を襲撃したのでした。
重要書類を焼却処分やシュレッダーにかけるなど大混乱の中
6人の大使館関係者がカナダ大使公邸に、逃げ込みます。
彼らを救うために動き始めたCIA。
人質奪還のプロ・トニーが出動します。
彼が取ったのが、「アルゴ作戦」
偽の映画製作をでっち上げての救出作戦でした。
タイトルの『アルゴ』は、この偽映画のタイトルだったんですね~
試写会の募集があった時、このタイトルにイメージがわかなさすぎて
スルーしてしまいました、結構たくさん募集していたのに・・・残念!
緊迫感に富んだ映画なんですが、全編通して
映画関係者~プロデューサーと特殊メイクの第一人者~の二人が愉快。
思いもよらない作戦に戸惑う6人。
でも、やるしかないっしょ!!~トニーがカッコ良すぎです~
CIA本部とカナダ大使公邸
そしてアメリカ大使館内で資料の残骸と格闘するイランの子どもたち…
三つの場面が交互に映し出されながら、コトは動いていくのですが
結果はわかっていて、しかも演出が入っているのはわかっているけど
ハラハラドキドキし通し~、メッチャクチャ面白かったです。
★★★★★
あまりにもドキドキしすぎたせいか、後半腹痛に…
仕方なくエンドロール途中で退場しました。
いい音楽も使われていたので、パンフ購入。
今から、ゆっくり楽しみたいと思います。
本筋はもちろんですが、大使宅のお手伝いさん
サヘルの行動が感動的でした。
« 映画『希望の国』(12日-40) | トップページ | 映画『その夜の侍』(12日-41) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『アルゴ』(12外-29):
» 『アルゴ』をHTC渋谷2で観て、うへへへへへへふじき★★★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★★★面白い。それが特徴】
凄い。
面白いんだもの。
基本、成功するに分かってる作戦なのに(失敗したら映画にならんからね)、
ハラハラドキドキの連 ... [続きを読む]
» 「アルゴ」第25回東京国際映画祭特別招待作品 [ここなつ映画レビュー]
ベン・アフレック監督作品。1979年に実際に起こった、イランでのアメリカ大使館占拠事件の際に、大使館を脱出した6名のアメリカ人の、その最終的なアメリカ本国への逃走劇を、CIAの人質救出作戦のプロフェッショナル、トニー・メンデス(ベン・アフレック)の活躍を通して描いた実話の映画化。この作戦は、「CANADIAN Caper」と呼ばれ、アメリカCIAの最重要シークレット事項として、長い間、1997年までアメリカ国内でさえも封印されてきていた。
イラン革命のさ中、過激派がテヘランのアメリ... [続きを読む]
» 「アルゴ」 国のため、正義のためというより [はらやんの映画徒然草]
1979年に起きた在イラン米国大使館占拠事件というのは歴史的にみても、エポックな [続きを読む]
» 映画『アルゴ』を観て [kintyres Diary 新館]
12-85.アルゴ■原題:Argo■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:120分■字幕:松浦美奈■観賞日:11月3日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ■料金:1,800円
□監督・製作:ベン・アフレック◆ベン・アフレック(トニー・メンデス)◆アラン・ラーキン(レスター・...... [続きを読む]
» アルゴ : これが実話ベースって…。 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
昨夜の侍ジャパン、薄氷の勝利といってよかったですね。日本中の野球ファンが、ハラハラドキドキしましたよ。ちなみに、本日紹介する作品も、ハラハラドキドキのこちらになりま [続きを読む]
» No.346 アルゴ [気ままな映画生活]
ベン・アフレックが、監督のほか製作・主演も務め、イランで実際に起こったアメリカ大使館人質事件の救出作戦を描く。1979年11月4日、イラン革命が激化するテヘランで過激派がアメリ ... [続きを読む]
こんちは。
おお、名前がのっちょる。
ベン・アフレック、犬+保険会社みたいな名前なのにやりよりますよねえ。
ラスト、緊張感の漂わせ方も上手いですが、前半のアメリカの部分がユルくていいですよね。
これはパンフが買いたくなる映画。・・・売切れでした。みんな考える事は一緒なのだな。
投稿: ふじき78 | 2012年11月13日 (火) 23時50分
今晩は。
本作は、まさにおっしゃるように、「結果はわかっていて、しかも演出が
入っているのはわかっているけどハラハラドキドキし通し」でした。
ただ、「パンフ購入。今から、ゆっくり楽しみたいと」あるところ、どうも
パンフの方は、本作が「実話」に基づいていることを強調し過ぎている
のではと思えるのですが(いくらなんでも「すべて実話」とは!)?
投稿: クマネズミ | 2012年11月14日 (水) 20時33分
こんにちは!! 見てくれたんですね
僕も 宇都宮公開 次週で終えるので 一日一回上映なので
無理やりでも 見る予定です
僕も この邦題「アルゴ」は弱いと思います
「アルゴ作戦」 いや 「アルゴ大作戦」で行くべきだよね!!
また もう少し この手の映画を紹介する 番組が欲しいよね!!
投稿: saku | 2012年11月16日 (金) 14時54分
こんばんは~、いつもながら返事が遅くなってすみません。
名前、勝手に載せちゃいました。
ふじきさんの「おすすめ」記事ってそう多くないので
すごくテンションが上がり、ついつい・・・汗
ふじきさんお気に入りの撮影シーン含め
前半の架空の映画製作でっちあげまでがすごく好き!
パンフレット、売り切れでしたか!
表紙が一番小さくて、裏表紙が一番大きくて
ページの端がシュレッダーにかけられた画像の
パズル状に見えるよう、なかなかウマい装丁になってます。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年11月17日 (土) 20時13分
こんばんは~、コメ&トラバ有難うございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
パンフレットをしっかり読んで…と、思いつつ
実はまだ半分も進んでいないんですよ~
こういう映画は、どこまでが史実かって言うのは
そう重要じゃないと思うんですけどね。
長い間、機密だったものが公表されたので
「奇跡」を強調したいのかも知れませんね!
投稿: ほし★ママ。 | 2012年11月17日 (土) 20時19分
いつも素敵な映画を薦めて下さって感謝です。
観たい映画があっても、あっと言う間に日に一回
しかもレイトとかになってしまいますよね。
サイクル速すぎ!って言うか
映画造られ過ぎじゃないんでしょうか。
お忙しそうですが、ご覧になれましたか?
感想を楽しみにしております。
「アルゴ大作戦」いいですね~。
あっ、でも結局「アルゴ」って何の事だったんだろう?
投稿: ほし★ママ。 | 2012年11月17日 (土) 20時27分