娘の帰省とボストン美術館「日本美術の至宝展(前期)」
先週、娘が大阪出張の帰りに立ち寄りました。
夕方来て、次の日に帰ると言うハードスケジュールでしたので
私なりに精一杯のおもてなし
夕食は、「野菜大好き」+「揚げ物はなかなかできない」な娘の為の献立で…
* 揚げ物
レンコンと鶏ミンチの落としあげ
ゴーヤと干しえびのかき揚げ
シイタケの鶏ミンチはさみ揚げ
* 白和え
* サラダ風漬け物
* アサリの味噌汁
食事後は、東京ではめったに見れないと言うドラゴンズ戦をテレビ鑑賞。
そして、最近、炭酸泉の導入された近所の温泉で疲れを癒しました。
次の日は、見送りを兼ねて名古屋へ。
せっかくだからと、名古屋ボストン美術館で『日本の美術至宝展(前期)』を鑑賞しました。
第1章 仏のかたち、神のすがた
仏像ファンではないけれど、その神々しいお姿に頭を垂れ
第2章 海を渡った二大絵巻
ユーモアに富んだ絵巻物がまるで「漫画」だよねと笑い
第3章 静寂と輝き
愛嬌たっぷりのネコちゃんたちに大興奮
第4章 華ひらく近代絵画
写実とデザインのバランスにうなり
第5章 鬼才曾我蕭白
そして、何と言っても今回のメイン、初公開龍雲図には、圧倒されました!
8枚の襖絵なんですが、元は寺院の四方に嵌められていたと言います。
ある意味、恐ろしい部屋だったのではないでしょうか。
でも、龍の目元だけ見てみれば、コレとっても可愛くてユーモラスなんです。
廃仏毀釈などの理由によって「二束三文」で海を渡ったと言う素晴らしい作品の数々。
惜しむ気持ちもありますが、こうして保護され
目にする事の出来ることに、感謝しなければなりませんね。
曾我蕭白に一気に魅了された娘ともっと絵巻物が見たい私
それぞれに本を1冊づつ買って、「後期」公開を楽しみにしているところです。
« 紀行「岐阜市内」鵜飼い見物と市内観光 | トップページ | 映画『アメイジング・スパイダーマン』(12外-24) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紀行「上松・木曽福島」~山の幸を堪能した旅~(2013.05.17)
- 花巡「4月に観に行ったお花たち」(2013.05.12)
- 紀行「箱根」~夫の還暦祝、十数年ぶりの家族旅行~(2013.04.03)
- 紀行「知多半島~春が来た」(2013.03.23)
- 美術展「クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」(2013.02.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 娘の帰省とボストン美術館「日本美術の至宝展(前期)」:
» 6/3 東京国立博物館、東京藝術大学大学美術館 [読書と映画とガーデニング]
野球と共に今回の旅の目的である
ボストン美術館 日本美術の至宝 特別展
9時30分開館ということで9時前に正門前に着きましたが既に長蛇の列
前売り券買っておいて良かった〜〜〜
東京は6月10日までですが、この後、名古屋、大阪と続きます
...... [続きを読む]
« 紀行「岐阜市内」鵜飼い見物と市内観光 | トップページ | 映画『アメイジング・スパイダーマン』(12外-24) »
今年の名古屋ボストン美術館はこれに尽きますね。
来週10日、鑑賞に行く予定です。
東京で一度鑑賞済ですが、何度でも観たいです!
投稿: こに | 2012年7月 7日 (土) 17時16分
こんばんは~♪
コメントにトラバまで、うれしいですぅ~。
もう一度ご覧になっていたんですね。
これは、見応えがあるのできっと二度目も楽しまれたことでしょう。
チケット>後期は職場の斡旋で半額で買うことが出来ました。
今から楽しみです。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年7月10日 (火) 20時57分