映画『幸せへのキセキ』(12外-21)
先日、軽くですが「魔女の一撃」を受けてしまいました。
じっと横になっていないといけない~って程ではなかったのですが
ある姿勢をとった瞬間、冷や汗が出て息苦しいほどに。
やはり痛いところがあるといけませんね。
名古屋のミニシアターには、階段、また階段の所もありますので
映画を見続ける為にも、体重を落とさないとと痛感しています。
何度か予告を観ましたが、女の子の「やったー」がメチャクチャ可愛い。
「動物園大好き」でもあるので、『幸せへのキセキ』(公式サイト)を観て来ました。
【後味保障の「しあわせモノ」】
6月23日 地元ユナイテッドシネマにて
冒頭、突撃取材を敢行する新聞記者のベンジャミン。
このシーンの数々がとにかく面白い!
怪しいブローカーに「好きな映画は?」「TOY STORY!!」…「2」
いやぁ、笑いました。掴みはバッチリ。
「新聞離れ」は、言われ出して長いですね。
ベンジャミンもWEB新聞への配転を言い渡されてしまいます。
そこで彼が出した答えは「退職」…きたぁ~「幸せモノ」の定石ですね!
ベンジャミン、家庭に帰れば思春期の息子と幼い娘の2児のパパ。
妻を半年前に亡くし、子育てと家事にてんてこ舞いの毎日です。
そんな時、息子が万引きで停学→退学に。
「小さいし女の子だし」ベンジャミンは女の子には手をかけています。
でも、「もう大きいんだし男だろ!」って息子の方が
本当はナイーヴで、気を配ってやらないといけないんですよね。
それがきっかけで引っ越しを考えるようになり、家探しを始めます。
そして、ここ!と決めた家は…何と!!
オーナーが亡くなってから閉園になったままの「動物園」がついていたのです。
このままでは、資金が尽き動物たちを処分するしかないところまで来ています。
家を買い、動物園を整備して元のように公開しようと決意するベンジャミン、
嘘のような本当の話?一応、実話がベースになっているそうです。
動物園には、お決まりの「ベッピンさん」も付いてきます!?
「経営者なら資金面を頑張れよ!」って、思うのですが
ベッピンさんに惹かれて、動物の世話に精を出す、わかりやすいベンジャミン。
こんなんで大丈夫って?心配になるんですけどもちろん「奇跡」は起こります。
そして、息子とも…
小さな「奇跡」は積み重ねられて、「幸せ」へ一直線。
実は、それには亡くなった妻との愛の「軌跡」があったからこそ…
突っ込みどころはあるけど、観た後はほんのり暖かい気持ちになれる映画でした。
シネコンの中くらい部屋にシニア5人~スパーダーマン先行公開日で仕方ないけど~
これは、ファミリー懸賞にピッタリの作品だと思います。
『旭山動物園物語』では、「お子さんは映画より動物園へ」って書いたんですけどね。
★★★★
会計士のお兄さんが好きだぁ~
バカなことを言っているようで、一番の常識人な気がする。
お役所のおじさんが、実は「動物」「動物園」を愛してる感じもいいねぇ。
エルちゃんがキュートすぎる、でもディラン役の新人コリンくんがうまい!
« 映画『ドライヴ』(12外-20) | トップページ | 映画『星の旅人たち』(12外-22) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『幸せへのキセキ』(12外-21):
» 幸せへのキセキ/We Bought a Zoo [LOVE Cinemas 調布]
愛する妻を亡くした主人公と2人の子供たちが、その想いの篭った街を離れ郊外に閉鎖した動物園付きの家を買い、動物園の再興を通じて家族が心の傷から立ち直る姿を描いたヒューマンドラマだ。監督は『あの頃ペニー・レインと』のキャメロン・クロウ。主演はマット・デイモン。共演にスカーレット・ヨハンソン、エル・ファニング、トーマス・ヘイデン・チャーチらが出演している。... [続きを読む]
» 幸せへのキセキ / We Bought a Zoo [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
家を買ったら、なんと閉鎖された動物園がついてきた
パパと2人の子どもたちが、愛する人の死から立ち直り、新しい人生を開く
監督は、「初体験リッジモンド・ハイ」や、トムちんの「ザ・エージェント」「...... [続きを読む]
» 父親と息子の関係。『幸せへのキセキ』 [水曜日のシネマ日記]
閉鎖した動物園付きの家を買った家族の物語です。 [続きを読む]
» 「幸せへのキセキ」 20秒の勇気 [はらやんの映画徒然草]
邦題の「幸せへのキセキ」、最初聞いた時は「幸せのキセキ(奇跡)」の方が日本語とし [続きを読む]
» 「幸せへのキセキ」感想 [流浪の狂人ブログ ~旅路より~]
2008年に発表されたベンジャミン・ミーによる回顧録を、「あの頃ペニー・レインと」のキャメロン・クロウ監督、「ボーン・シリーズ」のマット・デイモン主演で映画化。
妻を病気で失ったショックから立ち直れずにいる男が、家族と自分自身の再生のために、仕事を辞めて町外れの広大な家を購入する。しかしそこは、47種の動物の有する閉鎖された動物園だった。... [続きを読む]
» 映画「幸せへのキセキ」 [放浪の狼のたわごと]
2011年アメリカで製作された キャメロン・クロウ監督作品。 邦 [続きを読む]
» 映画:幸せへのキセキ [よしなしごと]
おもしろそうだけど、この時期ちょっとアクションとか派手目の映画が見たい症候群になっていたのでスルーしようかと思っていたのですが、ツイッターでみんなにオススメだからぜひ!と言われて観に行くことにしました。そんなわけで今回の映画記事は幸せへのキセキです。... [続きを読む]
» 幸せへのキセキ (We Bought a Zoo) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 キャメロン・クロウ 主演 マット・デイモン 2011年 アメリカ映画 124分 ドラマ 採点★★★ わざわざ動物園まで足を運んで見るスター動物たちも可愛いんですけど、ふと道端で出会う動物たちも滅法可愛いですよねぇ。外で出会う猫なんて、ホント可愛い。懐っこ…... [続きを読む]
出演者がみんな良かったです。
私はそもそもマットやスカーレット、エルの3人目当てだったんですけど3人とも
凄くいい演技を見せてくれたなと満足です。
そして想定外だったのがあのオチビちゃん。おしゃまで可愛い女の子、随所に
登場しては流れを決めてくれる彼女の存在は本当に大きかったと思います。
投稿: KLY | 2012年6月25日 (月) 21時41分
わたしも会計士のお兄さんがよかったです。
弟にはないところを補っている気がします。(笑)
投稿: 風子 | 2012年6月26日 (火) 10時49分
今晩は。
軽いとはいっても「魔女の一撃」とは大変ですね。
どうかお大事になさってください(厳しい例としては、小久保選手が、こ
の間、とうとう2000本安打に到達しましたが!)。
さて、映画ですが、元々「戦火の馬」のような動物が登場する映画とか、
おしゃまな子役が活躍する映画が苦手なので、本作についても、そんな
にも“「奇跡」が積み重ねられ”ないと動物園の運営なんてできないのだ、
ということを分からせる意味合いがあるのかな、でも入園者が多いとして
も1千万円くらいのお金でどのくらい持つのかな、なんて思ってしまいま
した。
きっと、見ている方の気持ちが冷え込んでいるからこそ、こうした映画を
見ても「ほんのり暖かい気持ちになれ」ないのでしょう!
投稿: クマネズミ | 2012年6月26日 (火) 21時53分
こんばんは!
コメントとトラバをどうも有り難うございました。
ベッピンさん、三人ともよかったですねぇ~。
スカちゃんだけでなく、今作の女性陣はみな
「肉食女子」だった気がします!!
おチビちゃん、可愛すぎます。
うまい具合に「突っ込みどころ」に登場してくれましたね。
そして、何と言っても動物たち~特にグリズリーの目にくぎ付けでした。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年6月26日 (火) 23時07分
こんばんは!
いつも真っ先に記事を見つけて頂いて有難うございます。
お笑い担当+肝心な時に助けてくれるお兄さんでしたね。
奥さんに逃げられた設定が納得いかなかったわぁ
投稿: ほし★ママ。 | 2012年6月26日 (火) 23時27分
こんばんは!いつも有難うございます。
それから、お見舞いコメにも感謝です。
ネット上のお付き合いでは、おわかりにならない事なのですが
実は、かなり太っていまして
いつかこんな事になるのではと思いつつ
節制をしてこなかったのが祟ってしまいました。
でも、趣味の為に!!と、頑張ることに致します。
>見ている方の気持ちが冷え込んでいる
とんでもないです、この経営そっちのけと言うか
経済観念「0」のベンジャミンを見てると
経理の女性じゃなくても、呆れます。
「子ども」「不治の病」「動物」あざとい演出と思いつつも
すぐに乗せられてしまうワタクシでございます。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年6月26日 (火) 23時38分
ほし★ママさん、こんにちは!
王道な展開ではありましたが、こういうストレートな家族ものはやっぱりぐっときますよね。
べっぴん3人組の中では、やはりエル・ファニングかなぁ。
中学生のときにこんな子に出会ったら、ディランと同じくたぶん一発で落ちますね。
投稿: はらやん | 2012年6月28日 (木) 10時52分
こんにちは~、
コメントとトラバをどうも有り難うございます。
パパの恋愛は要らなかった気もしますが
家族の「軌跡」には、素直に感動いたしました。
エルちゃんイチオシの映画ブロガーさん多いですねぇ。
そんな別嬪さんの存在より自分の事でいっぱいいっぱいなディランが
なかなかリアルでいいなぁ~と、思いました。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年6月30日 (土) 16時08分