映画『ドライヴ』(12外-20)
【「幸せへの疾走・・・かな?」】
6月17日 地元ユナイテッドシネマにて
表の顔は、腕のいい「自動車修理工」いや
どんな場面もこなせるテクニックを持った「スタントマン」
でも、裏には「逃がし屋」の顔も持っているドライバー。
「逃がし屋」の仕事ぶりがカッコ良すぎて
冒頭からハートを鷲掴みされてしまいます。
ある日、スーパーでアパートの隣人母子と出会い
かかわった事から、彼の人生が大きく変化していきます。
(出会いのシーンがメチャクチャ「べた」で、ちょっと笑える…)
予告は、何度か観た記憶があるのですが、内容を全く勘違いをしていた私。
孤独なアウトローが不幸な母子と出会って
新しい人生を始めるまでの「幸せシリーズ」だと思い込んでいたんです。
「R15+」?~過激な性描写があるのかな…って具合に。
嵌められたと知ってから、(ラースみたいに)穏やかだったドライバーは豹変します。
その狂気、その暴走が描かれるほどに切ないんですねぇ。
ドライバーの背景や人となりが全くと言っていいほど語られないのに
いつの間にか彼の心の動きがわかる気がして来るから不思議です。
孤独な魂を癒してくれる存在との出会い、身を賭して守る。
これも、ある意味「幸せシリーズ」なのかもしれません。
ドライバーが『息もできない』のサンフンと重なって見えました。
★★★★☆
強盗を乗せた車を猛スピードで駆り
傍受している警察無線の「発見!」で、物陰にそっと停車。
発進したと思ったら、スタジアムの駐車場に滑り込み
車を乗り捨て、観客に混じって警察官の脇をすり抜ける
冒頭の一連のシーンに…惚れました。
『陽気なギャングが地球を回す』のユキコにも「これ」を期待してたんですけどね。
ファミレスのユニフォームが似合うキャリーちゃんはもちろんだけど、子役クンが可愛かった♪
« 映画『シグナル~月曜日のルカ~』(12日-25) | トップページ | 映画『幸せへのキセキ』(12外-21) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『ドライヴ』(12外-20):
» 『ドライヴ』 これぞリアルな変身ヒーロー [映画のブログ]
影響を受けたのは『ハロウィン』と『トランスポーター』。
オマージュを捧げているのは『タクシードライバー』とアレハンドロ・ホドロフスキーの諸作。
そうニコラス・ウィンディング・レフン監督は語...... [続きを読む]
» 「ドライヴ」 あっしには関わりねえことでござんす [はらやんの映画徒然草]
主人公ドライバー(劇中で名前が出ない)は昼間は映画のカースタント、及び修理工をし [続きを読む]
» 映画『ドライヴ』を観て [kintyres Diary 新館]
12-35.ドライヴ■原題:Drive■製作国・年:アメリカ、2011年■上映時間:100分■字幕:岡田壮平■観賞日:4月30日、ヒューマントラスト・シネマ渋谷(渋谷)□監督:ニコラス・ウィンディング・レフン◆ライアン・ゴスリング(ドライヴァー)◆キャリー・マリガン(ア...... [続きを読む]
» ドライヴ (Drive) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ニコラス・ウィンディング・レフン 主演 ライアン・ゴズリング 2011年 アメリカ映画 100分 アクション 採点★★★★ 人見知りモード発動中か嫌いな人が一緒じゃない限りは、基本的におしゃべりな私。数はとことん少ないですが、気の合う人と語り合ってる時間…... [続きを読む]
こんにちは!!
これぞ 映画館で見る映画だよね
僕も ギリギリでしたが 映画館で見て 驚くほど
良かったと言うか びっくりした映画でしたね!!
投稿: saku | 2012年6月21日 (木) 23時26分
おはようございます、コメント有難うございます。
封切りは、ミニシアター1館でしたので
ちょっと切り口の違う「恋愛映画」と思っていたので
わたしもすごくビックリしました。
いろんな要素がステキに詰まっていて面白かったです。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年6月24日 (日) 07時22分