« 映画『戦火の馬』(12外-9) | トップページ | 映画『おかえり、はやぶさ』(12日-12) »

2012年3月 5日 (月)

映画『おとなのけんか』(12外-10)

Carnage_2 

愛知県内でも、一劇場にしか掛っていない本作。            

全くのノーチェックだったのですが                            

いつものように、KLYさんの記事とせぷたか。さんの記事

読ませて頂いて、予告動画を観たら面白い~

即、鑑賞決定                                                                                 

3月3日の公開を楽しみに待っておりました                                           

『おとなのけんか』(公式サイト)を、観て参りました。

【スイッチが入る瞬間~】

3月4日 TOHOシネマズ名古屋ベイシティーにて

公園で子どもたちが遊ぶを姿を望遠でとらえたシーンで幕が開く

事件勃発、そして暗転~

四人の目が一台のパソコンに注がれています。

子どものけんかの報告書(示談書)のような物でしょうか。

文章を読み上げたり、ちょっと書き直したり…

(どこかに提出するのかな?ちょっと気になりました。)

息子イーサンが殴られ歯を折られたロングストリート夫妻が

木の枝で殴ったザッカリーの両親(カウワン夫妻)を呼んで話し合った後のようです。

「これで、一件落着!」と、帰り支度を始めるカウワン夫妻。

笑顔で見送るロングストリート夫妻

ところが、話し合いは終わっていた訳ではなかったんですね。

何気なく言った一言に、埋められない「間」に

一瞬にして「かっち~~ん」と、険悪スイッチが入ってしまうのが

ツボ過ぎて、もう笑える、笑える!!

相手夫婦の子育てへの不満が論点のはずが

いつの間にか夫婦間の子育て観の違いを浮き彫りにしてみたり

パートナーが加勢してくれるつもりでいたら、相手と頷き合っていたり 

水さしまくりの携帯電話がまたいいタイミングで鳴るんですよね~。

確かに携帯電話って、こっちの状況お構いなしにですからね。

おもてなしに活けた花や貴重な図録までもが台無しになって

笑いのネタになって行くところが堪りませんでした。

総てがさらけ出され、もう何が何やら~で、幕。

で、「こどものけんか」はどうなった…!? 

エンディングの公園の様子に癒されました。

★★★★☆

先日観た舞台『90ミニッツ』(記事)でも

携帯電話や内線電話が、効果的に使われていました。

ワンシチュエーションものに威力を発揮するアイテムですね♪

床にへたり込んでしまう弁護士先生@(元)ランダ大佐が可愛すぎ

« 映画『戦火の馬』(12外-9) | トップページ | 映画『おかえり、はやぶさ』(12日-12) »

コメント

これはお見事な作品でした。
ロマン・ポランスキーのワンシチュエーションの演出もさることながら
なんといってもこの4人の俳優の上手さ!このぐらいの人たちでないと
この作品はただの凡作になってしまっていたのではと思います。
特にクリストフさん。いっつも上から目線なのに、携帯を水没させられた
ときのあのうろたえ方といったらw

お早うございます。
この作品は最初から最後まで本当に笑わせてもらいました。
台詞の一言一言が、英語のニュアンスまで分かればモット面
白いにちがいありません!
きっと、両夫妻とも普段は子供のことなどそれほどかまっては
おらず、それぞれの職業で大層忙しいがために、子供に事件
が起き、そして大人同士が空中戦を演ずる羽目になったので
はと思われるところです。
それにしても、日本人が苦手とするディベートの良い教材にな
るのではないでしょうか?

演劇をまんまフィルムに収めた世界が素敵
ブルックリンのアパートの一室
繰り広げられるけんか
でも。本音をぶつけ合うってのは
おクソガキ達には出来ないケンカ
何が潜んでるか?それは「ハート心」
けなし、バトルも「おとな」だから出来る
その証拠にラストの「水より救いてスパッッ!」
人が大きくなって大人だけれど
ハートの大きい人こそ素敵な大人
キャストがホレボレよ
絶妙のバランスなんだもん

だから映画って止められないわ

KLYさん
いつも有難うございます。
すっかりお返事が遅くなり申し訳ありません。 
 
記事に書いた舞台が6000円で夫とで12000円。
それがコッチは夫婦50割引きで2000円でしたからね。
本当に値打ちのある映画でしたよ。
ご紹介のおかげでいい時間が過ごせました。
 
クリストフさん、いいとこなしでしたよね~
彼は、子供にも無関心なんでしょうけど
どうやら、奥さまにも~なご様子で
まぁ、自業自得だよ!とも思いましたけど~ね。

クマネズミさん
こんばんは!
いつもTBとコメントを有難うございます。
 
空中戦>さすが!クマネズミさん、ウマイですぅ~。
正にその通り、表面のみ取り繕って
いい家庭、子育てに熱心~を
アピールしようとしたんでしょうけどね。
 
確かに、言葉の端々まで理解したらもっと笑えるでしょうね
相手の痛いところを突いていくところは
確かに日本人が最も苦手な分野かも~

qちゃん
こちらにもTB&コメント、さんきゅ・・・です
芸達者揃いってことももちろんだけど
カラーの違う絶妙な取り合せで、最高でしたね。
 
私はね、「大人」じゃなくて「おとな」~
「おとなげない」でもなくて、もう、子供以下ジャン~って
思いながら観てましたよ。

>「水より救いてスパッッ!」
ウマイ

こんにちは~初めまして。
愛知県なんですね!
私も名古屋市です。
もしかしたら、色んな劇場で遭遇してるかもですね(笑)
TOHOオンリーって年に数作あって、自宅から一番遠いのですが、頑張って行ってます(笑)

これは面白かったです♪
セリフの応酬と間が絶妙で、さすが、実力ある俳優さんたちですね。
またよろしくお願いします!

オリーブリーさん
こんばんは~。
コメントとトラバを有難うございました。

オリーブリーさんも名古屋だったんですね!
私は、知多半島なのですが
名古屋にはしょっちゅう出没していますので
映画館で隣り合ったことも、有るかもですねぇ~。

そうなんですよね~、ここだけに掛るの
そう言うのに限って観たいのよね。 
そして、これは遠征の甲斐がありました。
いっぱい笑わせてもらいました。
 
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『おとなのけんか』(12外-10):

» おとなのけんか [風に吹かれて]
親の顔を見てみたら┐( ̄ヘ ̄)┌ 公式サイト http://www.otonanokenka.jp原作はヤスミナ・レザの戯曲“God of Carnage”監督: ロマン・ポランスキー公園での子供同士 [続きを読む]

» おとなのけんか [映画的・絵画的・音楽的]
 『おとなのけんか』をTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)本作は、戯曲を映画化したものとは予め分かっていましたが、昨年後半で見た『ゴーストライター』のロマン・ポランスキー監督が制作し、ジョディ・フォスターなど錚々たる面々が出演するとあっては、見逃せませ...... [続きを読む]

» おとなのけんか [Said the one winning]
監督:ロマン・ポランスキー出演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー、他世界各地の公演で好評を博し、演劇界でも権威のあるオリヴィエ賞とトニー賞に輝いたヤ スミナ・レザの舞台劇を、名匠ロマン・ポランスキ...... [続きを読む]

» 「おとなのけんか」 カチンとくるスイッチ [はらやんの映画徒然草]
予告編を観たときから、ぜひ観たいと思っていた作品。 期待通り面白かった! 二組の [続きを読む]

» 『おとなのけんか』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「おとなのけんか」□監督・脚本 ロマン・ポランスキー□脚本 スミナ・レザ □キャスト ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー■鑑賞日 3月4日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cy...... [続きを読む]

» 討論、議論、口論・・・ [笑う学生の生活]
1日のことですが、映画「おとなのけんか」を鑑賞しました。 題名どおり、まさにおとなのけんか! 子どものけんかを穏やかに話し合いにより 解決しようとした2組の夫婦なのだが・・・ 元が舞台劇ということで、濃厚な演技と台詞合戦が繰り広げられ 4人による討論、論...... [続きを読む]

» おとなのけんか [心のままに映画の風景]
ニューヨーク・ブルックリン。 子ども同士のケンカを解決するため、カウアン夫妻(クリストフ・ヴァルツ、ケイト・ウィンスレット)は、ロングストリート夫妻(ジョン・C・ライリー、ジョディ・フォスター...... [続きを読む]

» おとなのけんか [あーうぃ だにぇっと]
おとなのけんか@TOHOシネマズシャンテ [続きを読む]

» おとなのけんか [映画三昧、活字中毒]
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞おとなのけんか/CARNAGE 2011年/フランス、ドイツ、ポーランド/79分 監督: ロマン・ポランスキー 出演: ジョディ・フォスター/ケイト・ウィンスレット/クリストフ...... [続きを読む]

» おとなのけんか [rambling rose]
小学生の子供同士のケンカで一人が前歯を折る怪我をしてしまう。怪我を負わせた子供の両親カウアン夫妻は、相手ロングストリート家に謝罪に出向き、そこでは和解の話し合いが行われた・・はずだったが・・?!... [続きを読む]

» 映画『おとなのけんか』を観て [kintyres Diary 新館]
12-20.おとなのけんか■原題:Carnage■製作年・国:2011年、フランス・ドイツ・ポーランド■上映時間:79分■字幕:牧野琴子■観賞日:2月25日、TOHOシネマズシャンテ □監督・脚本:ロマン・ポランスキー□脚本・原作:ヤスミナ・レザ◆ジョディ・フォスター(ペネロペ・...... [続きを読む]

» [映画『おとなのけんか』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆ワーナーマイカル系で「シネアーツ」と題し、劇場が都内だけであったり、各地の数館で限定されるのみだった作品群を期間限定で公開してくれている。    ◇  今回は、見たかった作品『おとなのけんか(ロマン・ポランスキー監督)』だ。  子供たちのケンカで、片方...... [続きを読む]

» おとなのけんか [銀幕大帝α]
CARNAGE/11年/仏・独・ポーランド/79分/コメディ・ドラマ/劇場公開(2012/02/18) −監督− ロマン・ポランスキー 過去監督作:『ゴーストライター』 −脚本− ロマン・ポランスキー −出演− *ジョディ・フォスター…ペネロペ・ロングストリート 過去出演作:『幸せ...... [続きを読む]

» おとなのけんか [いやいやえん]
子供の喧嘩に大人が口を出してはいけないとは言いますが。 80分程度におさめられているのでテンポはいいです。 ジョディ・フォスター、ジョン・C・ライリー、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツさんらが共演。 価値観の異なる二組の夫婦が互いに空気を読みながら徐々に核心へと近づいていく「間」が微妙な空気感で実にいいですね。 徐々に話がこじれ、本音と建前を駆使しながら饒舌な舌戦になるのが可笑しい。子供の喧嘩よりもたちの悪い「おとなのけんか」のはじまりです。 売り言葉に買い言葉、揚げ足と... [続きを読む]

« 映画『戦火の馬』(12外-9) | トップページ | 映画『おかえり、はやぶさ』(12日-12) »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こちらもよろしく