映画『ドラゴン・タトゥーの女』(12外-7)
ネッ友さんから強いお薦めを頂いて
見逃した時は、「原作も面白いよ」と、お聞きしていたのですが
それも、結局手に取ることもなく過ごしていました。
コレから入るのってどうなんでしょう…と思いつつ
『ドラゴン・タトゥーの女』(オフィシャルサイト)を観て参りました。
どうしても、ネタバレなしでうまく表現できなくて ラスト に触れています。
【毒をもって毒を制す・・・!?】
2月19日 ミッドランドスクエアシネマにて
このストーリーを事前に知っていたら、多分観なかったと思います。
(婦女子が虐待に遭う映像は苦手です。)
知らなくて良かった!かなりのめり込みました。
罪を犯した者は、その罪がいつしか発覚し裁かれなければなりません。
と、ずっと心に割り切れない思いを抱えて来た人には
心残りなく旅立たせてあげたいものです。
本作は、そんな気持ちをスッキリとさせてくれます。
さすが、舞台がスウェーデン~静かな「オープニング」と思ったら、プロローグ
いきなり気持ちを高揚させる音楽と共にスタイリッシュなタイトルバック。
一気に物語に引き込まれます。
汚職事件の記事を書いたことで、実業家から名誉棄損で訴えられて敗訴した
ミレニアム社のミカエルは、ある老人から家族史編纂の依頼を受けます。
と言うのは表向き~予告にあった
「親族の誰かがハリアットを殺した」事件捜査に取り組む事になるのですが
40年以上前の事件であること、一族の者が一筋縄ではいかない…
「誰か助っ人を」と、持ちかけたところ、紹介されたのが
かのドラゴン・タトゥーの女リスベット。
このリスベットが、何とも魅力的なんですねぇ。
多分、少女時代にとても哀しい体験をして
男性に心を開けなくなっているのだろうとは、推測できるのですが
ピアスにタトゥーで武装して、恐るべき記憶力に、軽い身のこなし
その上、どんなシステムもハッキングしてしまいます。
彼女がある最低男に徹底的に復讐するシーンは、もう痛快。
私って、いつからこんなになったのか、や~れ!や~れ!。
「毒をもって毒を制す」ってやつです、よね…!?
(リスちゃんが元の後見人とチェスをする場面が好き♪)
結構、緻密で粘り強いミカエルとリスベットが組むのですから
「今、ヒントをもらいましたね。」「あっ!何か気がつきましたね。」と
事件解明については、ただ見守るだけ。
おじさまやおじいちゃんが大勢出てくるので、ややこしいけど
名前なんか覚えなくても、物語はサクサクと進んで行くので大丈夫でした。
40年前の「おどろおどろした事件」を、ハイテク(画像処理など)で
解明していくのが、観ていてワクワクします。
犯人はまぁ、何となく目星はついたのですが、結末については、かなりビックリ。
「そう来たか!」と言うか「そう来なくちゃ悲しすぎる」~と、思いましたね。
★★★★☆
ラストは、ちょっと納得できない、ミカエルなんか嫌いだ!
原作が文庫化されていました、これは読まなくっちゃ!
それから、やっぱりオリジナルも観てみたいですね。
« 映画『サウダーヂ』(12日-9) | トップページ | 映画『アフロ田中』(12日-10) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『ドラゴン・タトゥーの女』(12外-7):
» 『ドラゴン・タトゥーの女』 [映画を楽しむ]
2月10日 TOHOシネマズ東浦(20:05〜) ☆☆☆☆☆
2009年、新聞の書評で原作を読みました。(原作者:スティーグ・ラーソン)
ミレニアム1”ドラゴン・タトゥーの女”
ミレニアム2”火と戯れる女”
ミレニアム3”眠れる女と狂卓の騎士”
スウェーデン発のミステリーの傑作、3部作とも上下巻でしたが、ついつい内容に
引き込まれ、作品の質に感動し映画化されることを期待していました。
..... [続きを読む]
» ドラゴンタトゥーの女/The Girl with the Dragon Tattoo [LOVE Cinemas 調布]
スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーがリメイクした第1作目。主演を「007」シリーズのダニエル・クレイグが、ヒロインを『ソーシャル・ネットワーク』のルーニー・マーラが演じる。原作とは異なるオリジナルのラストに注目。... [続きを読む]
» 映画「ドラゴン・タトゥーの女」オリジナルを見ていても楽しめるフィンチャー 版 [soramove]
「ドラゴン・タトゥーの女」★★★★
ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、
クリストファー・プラマー出演
デヴィッド・フィンチャー 監督、
158分、2012年2月10日公開
アメリカ,SPE
(原題:THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「2年前に見たばかりの作品、... [続きを読む]
» 映画「ドラゴン・タトゥーの女」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ドラゴン・タトゥーの女」観に行ってきました。スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンによるベストセラー小説「ミレニアム」三部作のうち、同名タイトルの第一部を実写映画... [続きを読む]
» 『ドラゴン・タトゥーの女』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ロビン・ライト、ステラン・スカルスガルド、ジュリアン・サ...... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [あーうぃ だにぇっと]
ドラゴン・タトゥーの女@東京国際フォーラム [続きを読む]
» 「ドラゴン・タトゥーの女」ダークで重い…、見応え感ズッシリ。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ドラゴン・タトゥーの女] ブログ村キーワード
スウェーデン発、大ベストセラー・ミステリー「ミレニアム」シリーズ三部作のハリウッド・リメイク第1弾。「ドラゴン・タトゥーの女」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。“鬼才”デヴィッド・フィンチャー監督が、久々におどろおどろしい映画に挑戦しています。
スウェーデンの首都・ストックホルム。雑誌“ミレニアム”の記者、ミカエル・ブルムクヴィスト(ダニエル・クレイグ)は、実業家・ヴェンネルストレムの疑惑を追及する記事を書いたことで、名... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化。40年前の少女失踪事件の謎を、敏腕ジャーナリストと高い資料収集能力を持 ... [続きを読む]
» ドラゴンタトゥーの女 / The Girl with the Dragon Tattoo デヴィッド・フィンチャー版 [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
カッコイイ
ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感
質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャーの昔のpvがさらに進化したような映像
2年前日本でも公開、スウェーデン...... [続きを読む]
» 「ドラゴン・タトゥーの女」 偏執狂な人々 [はらやんの映画徒然草]
スウェーデンの映画「ミレニアム」(こちらは未見。原作も未読)を鬼才でデヴィッド・ [続きを読む]
» 「ドラゴン・タトゥーの女」 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
さすがは、デビッド・フィンチャー。この手の映画を撮らせたら右に出る者はいない。
常軌を超えた主人公の造型の確かさ。スピーディかつ切れのある映像のみごとさ。複雑に入り組んだ話を整理する手さばきの良さ。
目をそむけたくなるような残虐なシーンを織り込みながら...... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 (The Girl with the Dragon Tattoo) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部ってのはあるんですよねぇ。もう、福祉大国だろうが安全・清潔を売…... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [Akira's VOICE]
始めは最高。締めは微妙。
[続きを読む]
» モザイクw 【映画】ドラゴン・タトゥーの女 [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】ドラゴン・タトゥーの女
『ミレニアム』3部作として映画にもなった
スウェーデンのベストセラー小説を映画化。
【あらすじ】
月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)。そんな彼のもとに、ある大財... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ! [労組書記長社労士のブログ]
【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった〜!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名誉...... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [映画とライトノベルな日常自販機]
★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです。 オープニングはレッドツェッペリンの“移民の歌”のカヴァーとともに、女性の体やデジタルガジェットに黒くてドロっとした液体が絡んで、エロさというか危険な雰囲気がプンプン漂ってきます。血塗られたヴァンゲル一族やリスベットのダークなキャラクターを美しい黒で描き出していて、映画の陰鬱とした雰囲気に引き込まれま... [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [C note]
スウェーデン版三部作はDVDで観たんだけど、特にハマったわけじゃないし原作も読ん [続きを読む]
» 『ドラゴン・タトゥーの女』を109シネマズ木場6で観て、トラックバック付けないでヒッソリ隠れていようふじき★★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
今回はかなり出遅れた記事でありながら、
何となくどこのどんな誰とも同じ意見と言う気がしてならない。
あちこち行って付けるコメントが全く書けない気がバリバリする。
なので ... [続きを読む]
» 映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観て [kintyres Diary 新館]
12-13.ドラゴン・タトゥーの女■原題:The Girl With The Dragon Tattoo■製作年・国:2011年、アメリカ・スウェーデン・イギリス・ドイツ■上映時間:158分■字幕:松浦美奈■観賞日:2月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:デヴィッド・フィンチャー◆ダニエル・...... [続きを読む]
» 映画:ドラゴン・タトゥーの女 [よしなしごと]
予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。 [続きを読む]
» 「ドラゴン・タトゥーの女 」 リメイクの方が良い( ^ω^ ) [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
『ミレニアム』3部作として映画にもなったスウェーデンの ベストセラー小説をハリウ [続きを読む]
» ドラゴン・タトゥーの女 [いやいやえん]
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。
話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。
ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、リスベット役にルーニー・マーラ。
リスベットが可愛すぎる。オリジナル版のノオミ・ラパスさんが野生的な面を強調していたので、リスベットがちょっと少女すぎる感じはありました。
スウェーデン版の1対1の関係だった二人のパワーバランスも崩れていて、そこはちょっと気になりましたね。ただしリメイクとしては凄く良く出来ていると... [続きを読む]
映画も良かったのですが、やはり原作がお勧めです。
2009年に1、2、3共に図書館で借りて読んだのですが
読みながら映像が浮かぶようでした。
映像化を楽しみにしていました。
本作もスウェーデン作品もリスベット役の女優さんが
良かったです。
原作者は4、5作と構想がありながらも、亡くなりました。(残念)
次回作はリスベットの出生に秘密、またまた、女性虐待、父親の
事なども描かれます。
投稿: kunishima_303 | 2012年2月20日 (月) 23時54分
kunishima_303さんが仰っているように、ストーリーの面白さだけなら
断然原作です。まあそれは仕方ないですよね^^;
リスベットとミカエルの関係はなんだかんだ続きますが、このあとの
展開がまたいいんです。
フィンチャー版はやっぱり彼らしい映像センスと、ハリウッド作品らしい
シンプルさが良かったかなぁ。随分解りやすく組み立てられていたと
思います。それでも結構人間関係とか細かいけど…^^;
原作読むときは最初は人物表が手放せないんです(笑)
投稿: KLY | 2012年2月21日 (火) 00時45分
こんばんは~、うわぁ昨夜も夜更かしだったんですね。
こちらこそ、コメントとトラバを有難うございます。
あんなに薦めて下さったのに、やっぱり観ればよかったです
>スウェーデン版

まぁ、私はここから入って却って正解だったのかも…とも思っているのですが~
リスベットの過去は、次作で語られる流れなのですね。
これは、先回りしないといけません!!
投稿: ほし★ママ。 | 2012年2月21日 (火) 19時34分
こんばんは~
まぁ、コチラにも夜更かしさんが…!
トラバを有難うございます。
それから、日めくりよりもたくさんの映画をご覧になるお二人から
早速コメントを頂いて、ちょっと緊張しております
最近とんと根気がないので
以前kunishimaさんに原作を薦められた時も
本屋まで行ったものの、あの厚さに退散してしまったのですが
映像の基礎がある程度あるので、今度は読めそうです。
少なくとも、リスベットとミカエルはわかる…
投稿: ほし★ママ。 | 2012年2月21日 (火) 19時45分
ほし★ママさん、こんにちは!
僕も原作未読、スウェーデン版未見で本作を観賞しました。
やはりオープミングのスタイリッシュな映像で心をわしづかみにされました。
なかなか覚えにくいスウェーデン人の名前もありましたが、ミステリー自体は複雑ながらもわかりやすく仕上がっていたと思います。
フィンチャーだからもっと猟奇的になってしまうかと思いましたが、どちらかというとリスベットというキャラクターの魅力を押し出した作品に仕上がっていましたよね。
投稿: はらやん | 2012年2月26日 (日) 07時08分
こんばんは!トラバとコメントを有難うございます。
昨日、原作を買おうと思って出掛けたのですが
やはりかなりの重量で、
取り敢えず今読んでるモノを終えてからと置いて来てしまいました。
オープニングの画像は、なぜか水銀の体温計を思い浮かべました。
音楽を含め何とも言えず、カッコ良かったです。
洗練されたスタイリッシュな原題の描写と
ドロドロとした過去の事件との落差がとても面白かったです。
リスベットは、本当に魅力的
投稿: ほし★ママ。 | 2012年2月26日 (日) 21時33分
オリジナル版も 見ごたえありです こんにちは!!
もうオリジナル三部作見ました!! オリジナルも魅力あります
一作目だけでも 見る価値はあります!!
投稿: saku | 2012年3月 9日 (金) 21時55分
こんにちは~、コメントありがとうございます。
いつも返事が遅くって申し訳ありません。
私もオリジナル1話のみ観ました。
少しづつ、設定に違いはありましたけど
どちらも面白かったですね。
今、原作を読んでいます、面白い!!
オリジナル2話以降は、少しとっておこうと思っています。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年3月11日 (日) 14時10分
こんにちは!
虐待のシーンは、オリジナルも今回のも
容赦なかったですね・・・
そのぶん、リスベットの復讐のシーンはスカっと( ̄▽ ̄)
音楽も映像もリスベットのファッションもよりスタイリッシュで
こちらの方が好みでした!
ダニエル・クレイグも好きだしー♪
原作はもうだいぶ読み進んだかなー?
投稿: kenko | 2012年3月18日 (日) 16時37分
こんばんは~、いつも有難う
あの激しいシーンがあったから
復讐のシーンに納得できたし
ついつい応援しちゃったのよね~~。
アッチのミカエルは、MⅠで逃げ回っていた人~
(意外と、身のこなしが良かったけど…)
確かにミカエルもこちの方に軍配よね。
でもさぁ、「恋人と」の約束を「娘と」って言っちゃだめだよね。
本はね、なかなか進みません
でも、面白いよぉ~。
ミルトン・セキュリティーの描写だけでも本になりそうなくらい。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年3月18日 (日) 21時59分
こんちは。
ハリウッド版から見てしまうと、スウェーデン版はきついかもですね。
基本、話が同じで、ハリウッド版はとても見やすく仕上がってますから。
リスベットと新後見人の下りはスウェーデン版で知っていたけれど、それでも強烈でした。あれで「目には目を」がなかったら、映画として成立しえないですよ。
投稿: ふじき78 | 2012年4月 8日 (日) 10時42分
おはようございます。
今作は、「初期トラバを付けない宣言」をしてらしたのに
乱入して申し訳ありませんでした。
結局、コメントとトラバを頂くことになり申し訳ありません。
しばらくして、DVDですがスウェーデン版を鑑賞しました。
そうですね、娯楽性では断然ハリウッド版でしたが
オマケ画像にあったノウミさんのリスベット像にも納得できたので
そっちはそっちで面白かったです。
やりすぎギリギリなのかもしれませんが
テンポよく、スタイリッシュに描かれていたので
報復シーンも鑑賞に堪えましたね。
原作も読んだんですが、その原因になるパソコンの破損シーンは
ハリウッド版が一番良かったです。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年4月 9日 (月) 07時33分