映画『永遠の僕たち』(12外-3)
【もう、大丈夫・・・】
1月8日 TOHOシネマズ名古屋ベィシティにて。
両親を事故で亡くし、自らも臨死体験をしたうえ
友だちは、特攻隊員のゴースト(英霊ですかね?)だけ…
面識のない人物のお葬式に出席したり、死体ごっごをしたり
現実から目を逸らし、無益な毎日を過ごすイーノック。
あるお葬式で、不治の病に侵されたアナベルに出会います。
普通、こういう不幸を背負った少年は
健気ないい子と相場が決まってる気がするのですが、イーノックは違います。
平気で相手が傷つく事を言ったり、追い詰めたり…
屈折した生き方しかできないイーノック。
アナベルと過ごし愛し合うようになって
その凍りついた心が、徐々に溶けていきます。
アナベル演じるミアちゃんが、もう可愛くて可愛くて~~
アリスを演じてたお嬢さんだそうですね。
ショートカットで透明感のある素顔に近いこっちの方が断然ステキ!
ヘンリーくんも、瞳がいいですね。
(お父さまとはかなりタイプが違うような…!?)
このふたり、絵になるんです~
アニマル柄のコートに真っ赤なグローブの彼女。
ローブのようなコートをまとった彼。
ファッションがまたすっごくいいの。
そこに、加瀬くんの特攻服が加わると、さらにスタイリッシュ。
ふたりが大人なのか子どもなのか、その辺の微妙な感じ
ゴーストがそばに居ると言うファンタジックな設定。
でも、現実にふたりを見守る人も、きっちりと描かれています。
イーノックが立ち直ったのを見届けたかのように…
手紙がとっても切ないです。
死を美化してるわけではないけど、美しい作品。
ラストシーンがすっごくいいです。
★★★★☆
ミアちゃんは、『キッズ・オールライト』にも出てるんですね。
ちょうど今、レンタルしてきています
そして、ヘンリーくんのこれからも、とても楽しみ♪
« 『バック・トゥー・ザ・フューチャー』@午前十時の映画祭。(12外-2) | トップページ | 映画『ロボジー』(12日-1) »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『永遠の僕たち』(12外-3):
» 「永遠の僕たち」 消化しきれていない死 [はらやんの映画徒然草]
2012年、最初の作品はこちら、「永遠の僕たち」です。 他のブロガーさんの昨年の [続きを読む]
» 映画「永遠の僕たち」生きることに実感できない毎日の空虚 [soramove]
「永遠の僕たち」★★★☆
ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮出演
ガス・ヴァン・サント監督、
90分、 2011年12月23日公開
2010,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
(原題:RESTLESS)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
不治の病に冒された少女と、
死に取り憑かれた青年の恋の物語
... [続きを読む]
» 映画:永遠の僕たち Restless「死」に取り付かれた青春映画、ってかなり嫌悪しつつ妙に残るものが、嗚呼... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「死」にまつわるストーリー展開は、基本パスな私。
なのだけれど、監督がガス・ヴァン・サントなので。
他人の葬式に勝手に参加する少年。
これにからむ女性、そして幽霊(なんと特攻隊員!)
この関係性が少しずつ動き出す。
最初は嫌々(笑)観ていた。
のだが、...... [続きを読む]
» [映画『永遠の僕たち』を観た(スマン、短信だ)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆これは、激烈な傑作であった。
残業を午後八時までした後、家と逆方向の多摩センターまでレイトショーを観に行き、心に、淡々と、だが大きな感動を、この作品は与えてくれた。
◇
見知らぬ者の葬式に参列し、雰囲気をそれとなく観察することを趣味としている...... [続きを読む]
» 映画『永遠の僕たち』を観て [kintyres Diary 新館]
11-93.永遠の僕たち■原題:Restless■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:90分■字幕:寺尾次郎■観賞日:12月30日、TOHOシネマズシャンテ
□監督・製作:ガス・ヴァン・サント□脚本(脚色):ジェイソン・リュウ□撮影監督:ハリス・サヴィデス□編集:エリオ...... [続きを読む]
« 『バック・トゥー・ザ・フューチャー』@午前十時の映画祭。(12外-2) | トップページ | 映画『ロボジー』(12日-1) »
お早うございます。
この映画は、「アニマル柄のコートに真っ赤なグローブ」の「ミアちゃんが、もう可愛くて可愛くて」に尽きるかもしれません!
でも、そればかりか、「ローブのようなコートをまとった」「ヘンリーくん」も、「特攻服」の「加瀬くん」も素晴らしいのですから、堪えられません。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: クマネズミ | 2012年1月15日 (日) 08時40分
コメントとトラバをどうも有り難うございます。
加瀬くんの「特攻服」をほめたら不謹慎かなとちょっと不安でしたが
ハロウィンのシーンもあったので、思った通りに書きました。
クマネズミさんにも賛同いただいて、すごく嬉しいです。
衣装がステキと言うだけでなく
心情とリンクしているところがすごくウマかったですね。
年末年始は、公私とも色々あって結局お休みしてしまいましたので
すっかりご無礼をしています、こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年1月15日 (日) 09時09分
ほし★ママさん、こんにちは!
ヘンリーはお父さんと似てないなーと思って観ていたのですが、時折ふとした表情がとても似ていて、やっぱり親子だなぁと思いました。
彼の最後の笑顔は良かったですよね。
ミアも中性的で透明感のある役でしたよね。
とても役にあった雰囲気でした。
加瀬くんは英語上手いなーと思ったら小さいときはアメリカにいたんですね。
投稿: はらやん | 2012年1月21日 (土) 15時03分
こっちは昨年、シメに観た映画
絵になってましたね!
ミア・ワシコウスカめちゃめちゃかわいかった
ほんでヘンリー君もハンサムで!お父さんと似てないようで
やはり似たところも見受けられて胸が熱くなりました。
『キッズ・オールライト』も好きな映画です。
もうご覧になったかな??
投稿: kenko | 2012年1月22日 (日) 00時39分
今回のヘンリーの役がとても繊細な感じだったので
お父さまと違うタイプかなと思ったのですが
やはりよく似てらしたのですね、これからが楽しみです。
加瀬くんは、バイリンガルなんですか!
本当に違和感なく作品に溶け込んでいてステキでした。
ミアちゃんもショートカットがとてもお似合いでした。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年1月22日 (日) 22時23分
まとめて記事が上がっていて
チョイスが結構合っていたので、うれしくなりました。
やはり、kenkoさんもヘンリーくんのパパ似を発見されたのね。
違うタイプなんて思った私がちょっと恥ずかしいです。
『キッズ・オール・ライト』観ました。
ミアちゃん、可愛かったね。
kenkoさん2011年ベスト作品、『冷たい熱帯魚』と『スーパー』もDVDで…
まとめ記事に少しづつ上げています。
投稿: ほし★ママ。 | 2012年1月22日 (日) 22時42分