『タンタンの冒険』
友だちが、映画鑑賞のついでに応募したのが当選したと
3D・字幕版・眼鏡のプレゼント付の太っ腹な試写会に誘ってくれて
『タンタンの冒険』(公式サイト)を観せて頂きました。
【お子さんが、映画を好きになる選択を!】
11月10日 地元TOHOシネマにて
物語は、アニメーションで幕をあけます。
これが、すっごくよくできているんですよ。
事件の取材に出掛け、大活躍して記事にする~
原作漫画の事を全く知らなかった私も
一瞬で、タンタンとスノーウィのファンになってしまいました。
場面が変わり、布や皮の質感が伝わってくる人の足元が…
犬のスノーウィの視線から「蚤の市」が映し出されます。
タンタンが見つけた掘り出し物~それは、帆船ユニコーン号の模型。
早速、おじさんと交渉してゲットするタンタン。
ところが、このユニコーン号には大きな秘密があったんです。
秘密を知ってる者に狙われ、盗まれたことをきっかけに動き出すタンタン。
可愛い・賢い・速い…3拍子揃った愛犬スノーウィ
あるきっかけで知り合った秘密のカギを握る船長と共に
タンタンの冒険、始まり、始まりぃ~~
観終わった後、最初に友達が言ったのは
「こんなの出来ちゃったら、俳優さんいらんやん」
うん。うん。そうなんですよね~~
モーション・キャプチャーによるスムーズな動きと豊かな表情。
で、怪我なく(?)何でも出来ちゃうんですからね~
CGならではの何でもありの大冒険は
主人公3人のキャラも併せて、すごく楽しめるものでした。
秘密が小出しに明かされていく中で
航海時代に遡っての展開も面白かったし
ある特殊なガードを、特殊な技能で打ち破るシーンには大爆笑。
ただこの日、前は、若いパパ&3歳くらいの男の子。
後ろには、幼稚園児くらいの女の子がママと座っていまして~
いやいや、座っていたのなんか、ほんの短時間。
それは、そうですよね。
字幕には結構漢字が入っていたし、メガネを外したら見えないんだし。
オバサンの私は、もうそれが気になって気になって…
タダなんだし、これは幼児には無理だから帰ろう~って
判断を、親はしないんでしょうかね。
吹き替え、2Dで見せてあげたら
チビちゃんたち、どれだけ喜んだでしょう。
子どもたちの喜ぶ顔が、作品の価値を上げる…
そんな映画だっただけに、ちょっと残念でしたね。
★★★★
人情豊かでドジな酔いどれ船長がすごくいいんです。
でも、彼の口癖「びっくり、フジツボ」が意味不明で笑えなかった…
« 『コンテイジョン』 | トップページ | 「KOOZA」鑑賞。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『タンタンの冒険』:
» 映画「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(3D・日本語吹替え版)」 感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog@FC2]
映画『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(3D・日本語吹替え版)』(公式)を本日ファーストデイにて劇場鑑賞。キャパ189名に15名ほど。
採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら70点に...... [続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 オープニングのアニメのままでいいやん [労組書記長社労士のブログ]
ティップネスでトレーニングの時に履いていたジョギングシューズのソールが、あり得ないくらいに崩壊した、ほんとにバラバラに崩壊したのだ。
ちょうどセールをしていたので、アディダスのジョギングシューズを購入、これをアウトドアのジョギング用に使い、今、外を走...... [続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 [Akira's VOICE]
映像だけで,めっちゃ楽しい♪♪
[続きを読む]
» 映画「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」観に行ってきました。
ベルギーの漫画家エルジェ原作の同名マンガを3Dアニメーションで映像化した、少年新聞記者タンタンとホワイト・フォックステリア犬のスノーウィ、そして伝説のがコミカルに活躍する、スティーブン・スピルバーグ監督製作の冒険ファンタジー作品です
こ... [続きを読む]
» 「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」 自由を得たスピルバーグ [はらやんの映画徒然草]
僕の生涯の中でのベスト5映画の中には必ず「E.T.」「インディ・ジョーンズ 魔宮 [続きを読む]
» 良かった♪ 【映画】タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
世界敵な絵本!?「タンタンの冒険」を映像化
監督はスティーヴン・スピルバーグ
【あらすじ】
ある日、タンタン(ジェイミー・ベル)は、ガラスケースに陳列されていた帆船の模型に魅了され購入する。ところがその直後から、... [続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 (3D字幕) [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(13)
もはや、これは実写と見分けがつかないレベルの映像だった。
[続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 (試写会) [風に吹かれて]
壁をぶっこわせ公式サイト http://tintin-movie.jp12月1日公開ベルギーのエルジェ作の、ヨーロッパで人気のコミックの映画化監督・製作: スティーブン・スピルバーグ レポーターで数々... [続きを読む]
» タンタンの冒険ユニコーン号の秘密★★★★原点回帰 [のびた@映画の話をしようよ]
監督 スティーヴン・スピルバーグ
出演 ジェイミー・ベル(Tintin) アンディ・サーキス(Captain Haddock)
ダニエル・クレイグ(Ivanovich Sakharine) サイモン・ペッグ(Inspector Thompson)
ニック・フロスト(Thomson)
[ 2011年12月1日公開 ]
ジャンル アドベンチャー
製作年 2011年
製作国 アメリカ
配給 東宝東和
スティーヴン・スピルバーグが3年ぶりに監督を務め、初のフルデジタル3Dに挑んだ本..... [続きを読む]
» タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密 [映画とライトノベルな日常自販機]
“スピルバーグ監督、全部入ってます!” スティーヴン・スピルバーグ監督が“インディー・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国”から3年振りの監督作品ということです。 オープニングのアニメーションは登場人物のシルエットを使い、なかなか洒落た感じになっています。このオープニングだけでタンタンの冒険の世界観が観る人に伝わるショートストーリーになっているのはその後の本編をわかりやすくしてくれていると思います。 そういえば、インディ・ジョーンズシリーズも小さな冒険ドラマがイントロダクションになっていましたね。 ... [続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 [食はすべての源なり。]
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
★★★☆☆(★3つ)
スティーヴン・スピルバーグ監督による初のアニメーション映画で、初の3D映画。
今回は試写だったので残念ながら2Dですが、CGよくできてるなぁ・・・。手相とかめっちゃリアル!
少年記者タンタンと愛犬スノーウィのアドベンシャーストーリー。
追いけられ、逃げる逃げる逃げる
インディっぽかったね、やっぱり。
そして、続編も作りたいっぽいですよ。...... [続きを読む]
» 映画「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」絵も良い、スピード感も文句なし、でもあまり面白くない [soramove]
「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」★★★
ジェイミー・ベル、アンディ・サーキス、
ダニエル・クレイグ、サイモン・ペッグ、ニック・フロスト声の出演
スティーヴン・スピルバーグ監督、
128分、 2011年12月9日公開
2011,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(原題:THE ADVENTURES OF TINTIN:THE SECRET OF THE UNICORN )
<リンク:[続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
アニメ版インディジョーンズがやりたかった
[続きを読む]
» シネトーク91『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』●面白いけどなんか満たされないこの残尿感 [ブルーレイ&シネマ一直線]
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「最近、映画公開からDVD発売までの期間が短くなってね?」
シネトーク91
『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
THE AD... [続きを読む]
» 『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(2D)』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」□監督 スティーヴン・スピルバーグ □脚本 スティーヴン・モファット、エドガー・ライト、ジョー・コーニッシュ□原作 エルジェ □キャスト ジェイミー・ベル、アンディ・サーキス、ダニエル・クレ...... [続きを読む]
» タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 (3D字幕) [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(13)
もはや、これは実写と見分けがつかないレベルの映像だった。
[続きを読む]
» 映画:タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 [よしなしごと]
スティーヴン・スピルバーグが満を持して放つCGアニメ映画タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密を見てきました。2012年になってしまいましたが、見たのは昨年です。。。(汗) [続きを読む]
おはよう。
ご無沙汰してます。 ★マミ~^^
ですがね・・・意外とブログは読んでるんですよ。
コメントも書いているんですよ。
しかしね・・・スマホなので送信しても・・・なのですよ。
スマホに優しくないですよ(爆)
で、タイタンの冒険ですが・・・やはりですか~。 ずばり良さげですね^^
見たい。 ぼくはアンチ3Dなんやけど、これは3Dで見たい!って思った
のですが、2Dのが良いですかね?
投稿: クマ。 | 2011年11月29日 (火) 07時33分
こんばんは~、コメント有難う。
コメント、くれていたのね、ごめんね。
そうなのよ~、スマホに優しくないの
ごめんね、だから私も出掛けちゃうとお返事もできないのよ。
あっ、私は文字を打つのもニガテなんだった
『ヒックとドラゴン』みたいな感動話じゃないんだけどね。
冒険がとにかく痛快なのよ~
最近の3Dって大分明るくなってきてるのかな。
それなりに楽しめた気もするけど、2Dでも十分かもしれない。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月29日 (火) 22時52分
「びっくり、フジツボ」
失笑です。w
楽しい映画だったのに,試写会の配慮に欠けますね。
吹き替えにすればいいのに。。
投稿: AKIRA | 2011年12月 1日 (木) 17時11分
こんばんは!
コメントとトラバを有難うございます。
楽しい映画でしたね

だからよけいに、フジツボでした
せっかくの機会だから、広い世代に楽しめる配慮があったら
よかったのにと、とて残念でした。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年12月 1日 (木) 22時55分
ほし★ママさん、こんにちは!
スピルバーグらしいハラハラドキドキのジェットコースタームービーでした。
オープニングのアニメもセンスよかったですよね。
同じスピルバーグの「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を思い出しました。
「びっくり藤壷」はなんなんでしょうね〜。
センスがない・・・。
投稿: はらやん | 2011年12月 3日 (土) 09時40分
アニメと実写の中間?な人物の造形と言い
ファンタジー・エンタメに徹したワクワクの作品でしたね。
これは、一回観て終わりではなく
テレビでいいので、何回も観たいです。
「びっくり藤壺」に深い意味があるとネットに書いてありましたが
全く伝わらないのでは、意味がないですよね。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年12月 4日 (日) 09時17分
こちらでは3D吹替え版しか上映がなかったのですが、本当に「びっくりフジツボ」の意味不明でしたね。英語では何と言ってるのか、とても気になります。字幕でもやはり「フジツボ」なんですね。
映画はとても面白くて、3Dの効果満点でした。
ただドラマがどうしても手薄になってしまったのが、今回気にはなりましたが、点数的には僕も★四つです。まあ、スピルバーグ作品は、昔からこうだったような気がします。とにかく楽しめたことは確かですね。
投稿: のびた | 2011年12月 4日 (日) 23時02分
「びっくりしたなモー」とか「驚き桃の木山椒の木」とかじゃ駄目だったんでしょうかね。
にしても、「びっくり、フジツボ!!」
これ、吹き替えの方がまだ許せる気がします、字でみせらえてもねぇ。
>英語では何と言ってるのか
asahi.comに「原語」について書かれていたのでリンク貼ってみますね。
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111130110.html
この際、まぁストーリーとかドラマ性なんて二の次でいいような気がしてきました。
あの超ハイトーンとかクレーンの一騎打ちとか発想だけで十分楽しませてもらえましたからね。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年12月 5日 (月) 23時14分