『コンテイジョン』
「承知いたしました」~遅ればせながら見始めたら、面白いです@「家政婦のミタ」
ドラマに刺激されたわけではないのですが
先週は息子のところに、「家政婦のハハ」出動して参りました。
「承知いたしました」とばかりに、洗濯や掃除に頑張りましたよ。
そして、中の一日は娘と 稲城天然温泉 季乃彩「ときのいろどり」へ。
源泉かけ流しの「寝湯」でまどろみ、「岩盤浴」で汗を流し
「顔そり」もして頂いて、すっかりリフレッシュしました。
で、最終の日曜日は、昼食後に息子が出掛けたので
夕方の「資源回収」までの時間待ちで、映画館へ。
『コンテイジョン』(公式サイト)を観て来ました。
【「フィクション」で良かった…ホッ】
11月20日 神奈川県のWMシネマにて
感染爆発を起こす、強力な伝染病が発生。
感染によって妻と継息子を失くしたミッチは、実娘を守ろうと必死に。
CDCのチーヴァーとミアーズ博士は調査・患者の隔離に奔走し
WHOのオランテス博士は関係者を集めて対処に動き出します。
またいち早く犠牲者のネット画像を手に入れたアランは
政府が特効薬を隠しているとのデマを流し、民間薬で一儲けを企みます。
当然の事ながら、街中はパニックに陥り暴動・略奪・道路封鎖~
エンドロールに出る「フィクションです」の断りのコメント。
たいていは「言わないでもわかりますよ~」と、突っ込むのですが
今作に関しては、ホッと一息。
アカデミー俳優さん総出演なんだそうですが
その演技と言うか、演じ切り振りがすごいんです。
邦画で『感染列島』と言う映画がありましたが
あちらは、「出血熱」の感染を描いていたのに
携わった女医や看護師はお化粧したままで血の涙を一筋。
ところが、本作の役者さんたち…すごかったです。
事が起こった時、人は何を守ろうとするのか
一見、ドキュメンタリーのレポート番組のようでありながら
人間ドラマもきっちり描かれていてよかったです。
物語が2日目からスタート、1日目がラストに展開して
謎解きが最後にされるのも、面白い~いや、恐ろしい。
★★★★
鑑賞後、マット・デイモンさんの映画紹介動画を拝見したのですが
スキンヘッドに顔もあごのラインが別人のようにスリムに。
同監督の『インフォーマント!』では、すごく太っていらしたし
今作では、お年頃の娘を持つ父親の年代の演出なのかな。
まさに体当たりの俳優さんが、魅力を作った映画だと思います。
« 『マネーボール』 | トップページ | 『タンタンの冒険』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『コンテイジョン』:
» No.276 コンテイジョン [気ままな映画生活]
【ストーリー】
「トラフィック」「オーシャンズ11」のスティーブン・ソダーバーグ監督が、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットら ... [続きを読む]
» 『コンテイジョン』 今これを観る意義 [映画のブログ]
世界人口の約50%が感染し、25%が発症し、死亡者は2,000万人以上(5,000万人とも1億人とも)と云われている。世界人口が18〜20億人の時代に、なんと大きな数字だろう。
1918年〜19年に猛威を振るったスペ...... [続きを読む]
» 「コンテイジョン」 情報パンデミック [はらやんの映画徒然草]
タイトルの「コンテイジョン(CONTAGION)」は「接触感染」という意味らしい [続きを読む]
» 映画:コンテイジョン Contaigion 大作だが、ソダーバーグの趣味的要素も含まれるところが新しい? [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
スティーヴン・ソダーバーグといえば、自分的には「映画マニア」の印象が強い。
長編デビュー作「セックスと嘘とビデオテープ」で史上最年少パルム・ドール。
その後、撮る映画の方向性が2方向に別れる。
「アウト・オブ・サイト」「エリン・ブロコビッチ」「トラフィ...... [続きを読む]
» シネトーク90『コンテイジョン』●従来のウイルス・パニック映画から飛び抜けた面白さはなく・・・・ [ブルーレイ&シネマ一直線]
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「寒くなってきたんでこれから映画館に行くのがツライ。特にチャリンコで行く人は・・・・」
シネトーク90
『コンテイジョン』
C... [続きを読む]
» 映画「コンテイジョン」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「コンテイジョン」観に行ってきました。ひとりの感染者を発端に全世界へ拡大していく致死性ウィルスの恐怖と社会的混乱を描いたサスペンス大作。物語は、最初の感染者がウィル... [続きを読む]
» 「コンテイジョン」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
「トラフィック」「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督最新作。高い死亡率を持つ謎の感染症の蔓延により、パニックに陥る人々の姿を描くディザスター&スリラームービー。
海底に生息する巨大クリオネの化け物や、カレーの国の岩男とは違い、明... [続きを読む]
» 【恐怖】は、ウイルスより早く感染する。「コンテイジョン」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
[続きを読む]
» 映画『コンテイジョン』を観て [kintyres Diary 新館]
11-72.コンテイジョン■原題:Contagion■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:106分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
□監督:スティーヴン・ソダーバーグ□脚本:スコット・Z・バーンズ□編集:スティーヴン・ミリオン□美術:...... [続きを読む]
» 映画:コンティジョン [よしなしごと]
バイオもの好きなんですよね。少しだけですが大学時代や仕事でも携わったことがあるからでしょうか。アウトブレイクがとてもおもしろかったと言うこともありますけれど。と言うわけで、久々のバイオものの映画、コンテイジョンを見てきました。。... [続きを読む]
こんな温泉があったのですか!
良さそうな感じですね。今度行ってみようかな。
教えていただきありがとうございましたヽ(´▽`)/
投稿: ナドレック | 2011年11月26日 (土) 20時03分
トラバをどうも有り難うございました。
それから、温泉のレポに興味を持っていただいて嬉しいです
駅から近いし、リーズナブルだし、とってもいいところです。
平日でしたが、結構混んでいましたよ。
娘が相当はまっているんですが、私もリピートする予定です。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月26日 (土) 21時26分
もう私たちはパンデミックを経験してるんで、映画を観ても
「怖い怖い、こんなんこないといいなぁ」とフィクションとして
感じられないというのはありますよね。
そういう意味で余りに現実的な話すぎたかなとは思っていま
す。もうちょっと映画らしくてもいいかなって。
もっとも内容よりも俳優ですね、これは(笑)
投稿: KLY | 2011年11月27日 (日) 02時03分
まだ記事はアップしてないのですがこれはよくできてましたね~
そそこういう事がおこった時人がどうなるのかが凄くわかりましたね~
出てる人たちも有名俳優さんがいっぱいだったので凄く誰がどこでがわかりやすかったです。
演者はほんと皆さん上手かった~
ソーダーバーグ監督がするって言うとこのメンバーが集まるってすごいですよね。
あ~日本でも感染列島ありました。妻夫木くんのでしたっけ?(汗)
投稿: ひかり | 2011年11月28日 (月) 18時48分
コメントを有難うございます。
例え感染力は何分の一でも、やはり現実は怖かったですね。
子どもたちと離れて暮らしているので
マスクや消毒液を買いこんで送ったりしたものです。
そのマスクが、そのまま本箱の隅に突っ込んであったのは
喜ぶべきことかも知れません
この映画はあの女優さんがあんな姿に…
見応えがあったと、思います。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月28日 (月) 22時24分
記事を見つけて下さって、有難うございます。
ひかりさんとは、俳優の好みも合うし
選ぶ映画もいつも同じなので
もっといっぱいお話ししたいのですが
どうもブログ同士の相性が良くないみたいで…
これに懲りず、よろしくお願いいたします。
そうそう!妻夫木くんのです。
あれもね、悪くはないと思いながら観ていたのですが
途中から、突っ込みどころが~
『アントキノイノチ』と同じ監督さんでしたね。
で、本作は突っ込みどころがなく淡々としているのが
かえって現実に起こりそうで、怖かったです。
フィクションで終わることを祈るばかりですね
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月28日 (月) 22時43分