『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』
オリジナルのコント番組『サラリーマンNEO』が、大好きです。
BSで朝ドラの後に再放送されていた時は、毎週楽しみにしていました。
最近は、ちょっとご無沙汰していたら、何と!劇場版(笑)ですよぉ~。
しかも、『祝女』でお姉さま方に混じって頑張っている徹平クンが主役!
これは、何が何でも観なきゃなりませんね。
でも、一抹の不安もあり~貯まっていたポイントで
『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 (公式サイト) を、観て参りました。
【(笑)い飛ばせば、ええねん♪ 】
11月13日 ミッドランドスクエアシネマにて
徹平くん演じる新城の初出勤で物語は幕を開けます。
立派な社屋のエスカレーターを利用したかに見えたけど?
新城が就職したのは、業界5位のNEOビール。
配属先の営業一課には、当然の事ながらおなじみの顔がズラリ!
NEOビールでは、過去一度だけヒット商品を生んだことがあって
その「冷麦」の発案者、中西(生瀬さん)が課長を務めていますが
話題と言えば、阪神タイガースのことばかり
今や、仕事をしているのかも怪しい感じです。
早速、川上(沢村一樹さん)について営業に出る新城ですが
売れる気がしない、何でこんな会社に~が、顔に出ちゃってます。
ブラック会社に就職した時は、ニートだったし、無気力で仕方なかったとして
今回、徹平くんが扮する新城は、やる気はあるんです。
就職した事をすぐに後悔し始める新城。
あるきっかけで、業界1位の大黒ビールの売り上げを抜く企画を~と
社長から厳命された一課メンバーたち。
アイデア会議で、思いつきで口にした「ひとこと」
何と!新城の企画が通ってしまいます。
個性的なメンバーによるプロジェクトチームが結成され、動き出しますが
さぁ、NEOビール社は、新製品を無事世に出すことができるでしょうか。
まぁ、ストーリーはありきたりと言うか大したことはありません。
お馴染みのネタを、どうストーリーに絡めて笑わせるか。
はい!まんまとはまりましたよ。
「ここで来るなぁ~」も、ここで「来たかぁ~」も、含めて
いっぱい笑わせてもらいました。
個人的には、コントでも「欧愛留夜叉」がかなり好き。
(早井くんや川上くんは、一般受けするんやろか?)
そして満を持しての登場のあの方は、
体操のお兄さんたちを従えていたのが、かなりツボでした。
まさかの大物歌手のご出演も嬉しかった~
そうでした!テーマソングを歌っていらしたのね♪
自虐ネタやメーキングシーン、サービス満点で楽しませて頂きました。
★★★☆
でも、採点したら、こんなモンになっちゃうよね。
ネット用語?(笑)とか(爆)とかって、誰が考えたのかうまいなぁ~って思います。
書いてて、「照れちゃう時」とか、「我ながら突っ込むしか無い時」とか
ついつい使っちゃっている訳なんですが
それを堂々とタイトルに付けちゃって…その開き直りぶりが呆れるわぁ(笑)
* 気になった予告 *
『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』 (公式サイト)
職場の斡旋で、チケットを安くゲットしているのですが
予告と言うより、「富山県」のCMがステキでした。
« 『ハラがコレなんで』 | トップページ | 『マネーボール』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』:
» サラリーマンNEO劇場版(笑)★★★★おっちょこちょい作戦(笑) [のびた@映画の話をしようよ]
監督 吉田照幸
脚本 吉田照幸 羽原大介 内村宏幸 平松政俊
音楽 ゲイリー芦屋
主題曲/主題歌 郷ひろみ
出演 小池徹平(新城誠) 生瀬勝久(中西一郎) 田口浩正(斉藤豪太) 中越典子(大橋希美)
入江雅人(皆川康弘)堀内敬子(桜木雅子) マギー(鏑木作一郎) 山西惇(白石和弘)
田中要次(いーちゃん部長) 八十田勇一(鞍馬琢磨) 池田鉄洋(小西健太)
中山祐一朗(岡崎大機) 中村靖日(早井俊介) 野間口徹(東雲寺才五郎)
深水元基(転職バー店長) ..... [続きを読む]
» 「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」 (笑) [はらやんの映画徒然草]
NHKの異色のコント番組がまさかの映画化。 コントを一本のストーリーの流れのある [続きを読む]
» サラリーマンNEO 劇場版(笑) [日本映画の女優たち]
サラリーマンに必要なのは、挫折から立ち上がる精神力?ライバルを蹴落とすしたたかさ?
サラリーマン社会の縮図やら、サラリーマンの悲哀を描いた映画はいろいろありますが、
これはとにかくコメディなので、会社に自分の身も心も捧げるサラリーマンの仕事人間ぶりを、
客観的に見てみると面白いと教えてくれる作品と言えるでしょうか。つまり登場人物たちは、
不条理な命令にも我慢して取り組み、時に..... [続きを読む]
» ■映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
サラリーマンから足を洗って、早2年以上が経ちます。
10年以上、サラリーマンをやっていたけれど、今思い返してみれば、けっこう楽しかったな…。
なんて、ちょっと思わせてくれた映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』。
阪神ファンでテキトーなことばっかり言ってる関西... [続きを読む]
» 映画:サラリーマンNEO 劇場版(笑) [よしなしごと]
NHKの異色コント番組サラリーマンNEOの映画版サラリーマンNEO 劇場版(笑)を見てきました。
エキストラ出演したので当時の様子記事はこちら。 [続きを読む]
こちらの劇場ではそれほどお客さんは多くなく、笑い声もあんまり聞こえませんでしたが、僕は結構笑ってました。まあ、声が出るほどの笑いではなかったかも知れませんが、楽しめたことは確かです。
早井くん、僕的にはツボでした。
最近はTVの放送いつやっているのか知らなかったので、初期の頃しか見ていませんでしたが、見知ったキャラが多くて面白かったです。
うまい具合にストーリーにまとめていると感心いたしました。
投稿: のびた | 2011年11月16日 (水) 23時43分
ほし★ママさん、こんばんは!
僕も「欧愛留夜叉」は好きです〜。
早井くんも好きだったりします。
オープニングのエスカレーター、うちの会社の前の歩道橋のエスカレーターでした。
映画が始まって「んー、どこかで見たような」と思ってたら、徹平くんの背景にうちの会社が映っていてびっくりしました。
そういや夏くらいにビルの前で何かロケしてたんですよね〜。
投稿: はらやん | 2011年11月17日 (木) 22時25分
中西課長の語る阪神伝説。福本豊の解説ぶりには笑えました。
小池徹平は、ブラック会社の時よりは、まともな会社に恵まれましたね(笑)。
祝女も見てますが、若手女優陣がたくさん見られるのが毎回楽しみです♪。
投稿: ふぁろう | 2011年11月20日 (日) 01時21分
コメントとトラバをども有難うございます。
お江戸に行っておりまして、お返事が遅くなってすみません。
いくら面白くても、それぞれ独立したキャラですものね。
一つのストーリーにまとめるのは、なかなか難しいと思うのですが
私は、十分楽しませてもらいました。
こちらは、学生さんがすごく多くて、メッチャ笑っていました。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月23日 (水) 15時43分
こんにちは、お返事が遅くなってすみません。
いつもコメントとトラバを有難うございます。
「欧愛留夜叉」いいですよね~。
私は、お茶くみ・コピーが当たり前と言うか
そのくらいしか仕事のない頃に会社勤めをしていましたので
あのスケバン欧愛留たちに、スカッとするんですよね。
新城が、コピー機に紙をつまらせた時点で
キターー って、思いました。
お~~、はらやんさんは、立派なオフィスにお勤めなんですね。
小池くんが歩いてるシーンだけでは、大人し目な撮影だったんでしょうか。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月23日 (水) 15時51分
こんにちは!ふぁろうさんのお近く?をうろついて参りました。
お返事・訪問が遅れてばかりで申し訳ありません。
トラバの調子も悪いのに、いつも記事を見つけて下さって感謝です。
福本豊さんのコメントは、最高でしたね。
映画館では、コントネタより笑いを取っていました。
はい!「祝女」は、土曜日の夜なので、よく見ます。
ふぁろうさんの大好きな番組だってわかります
投稿: ほし★ママ。 | 2011年11月23日 (水) 16時06分