『僕たちは世界を変えることができない。』
「世界ウルルン滞在記」は、大好きな番組でした。
この春、特番が放映されて、出演されていたのが向井理くん。
4年前に訪問したカンボジアへの再訪問の様子が、伝えられました。
「そう言えば、前に見た気がするよね、その時は向井くんは知らんかったけど…」と
夫と話しながら、マンゴーを作る家族との再会を見守っていました。
そんな向井くんが、学生でありながら、カンボジアに小学校を建てた
実在の人物の映画に出演されるとお聞きして、これは絶対観たいと思っていました。
『僕たちは世界を変えることができない but we wanna build a school in cambodia.』
通称 『ぼくせか』 公式サイトは コチラ です。
【映画的な脚色とドキュメンタリーの融合が感動を呼びます。】
10月2日 109シネマズ名古屋にて
講義、バイト、コンパ、そして仲間との飲み会…と
今どきの普通の学生生活を送っていた医大生のコータは
たまたま目にしたポスターから、募金プロジェクトを立ち上げます。
友だち全員にメールで誘うも、ついてきたのは、結局いつもの飲み友達。
この三人が、連ドラ「ゲゲゲの女房」で同じ部屋で
漫画を描いていたメンバーだったから
同ドラマの大ファンの私としては、もう大興奮。
特に、窪田くんは「十三人の刺客」「下流の宴」で
私的に、今「キテル!!」役者さんなんですねぇ。
そして、忘れてはならない強い味方!
華やかなイベントを企画して輝いていたホンダくんが、仲間に加わります。
彼のおかげで、募金活動の方向が決まるのですが
現地や現状を知らずに動き出した事に疑問を感じたコータは
仲間を誘い、バイトでためたお金でカンボジアに視察に出掛けます。
東京の学生生活、募金活動には映画的な演出がされているのでしょうが
カンボジアに出掛けてからは、ドキュメンタリーに様変わり。
原作者の葉田さんも実際ガイドを受けたと言うブティさんが
案内してくれるカンボジアと言う国~
独裁者の間違った政治に痛めつけられた歴史がまだまだ爪痕を残した場所に立ち
言葉を失い、涙を流し、それでも明るい子どもたちに出会って
決意を新たにする様子は、完全に「素」でした。
とは言うものの、映画である以上それぞれのキャラはある訳で
それは、演技と素の融合と言うべきものでした。
向井くんが、自分の言葉で思いを伝えたと言う「開校式の挨拶」
そして、窪田くんが中心になって子どたちに贈るブルーハーツの「青空」は
そのまま、感動と共にストレートに胸に届きました。
上映館が少ないのが残念ですが、
是非(原作でも、DVDでもいいので)ご覧になって下さい。
★★★★★
原作が、そしてこの映画が、少なくとも「日本を少し変える」と、思います。
* 気になった予告 *
『アントキノイノチ』 (公式サイト)
シリアスな内容を思わせる予告なのにこのタイトル。
辛い過去から「ゲンキデスカァ~」と叫ぶまでを、見届けたいです。
« 映画『モテキ』 | トップページ | 『はやぶさ/HAYABUSA』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『僕たちは世界を変えることができない。』:
» 『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「僕たちは世界を変えることができない。」 □監督 深作健太 □脚本 山岡真介□原作 葉田甲太□キャスト 向井理、松坂桃李、柄本 佑、窪田正孝、村川絵梨、リリー・フランキー、阿部 寛■鑑賞日 9月30日(金)■劇場 TOHOシネマズ川...... [続きを読む]
» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [LOVE Cinemas 調布]
何か物足りない毎日を送っていた大学生が郵便局で見つけたパンフレットで何となくカンボジアに小学校を建てようと決める。彼らが建設に必要な資金150万円を集めるために数々の障害や挫折を経験しながら奔走する姿を描いた青春ストーリーだ。主演は『パラダイス・キス』の向井理。共演に松坂桃李、柄本佑、窪田正孝ら若手俳優が揃う。監督は『バトル・ロワイアル3D』の深作健太。... [続きを読む]
» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.(2011-075) [単館系]
カンボジアに小学校を建てよう!
ただそれだけ。
ただそれだけの中に素晴らしいドラマが有った。
学校行って卒業して、普通に就職して・・・がつまらないと感じた主人公
は何となくカンボジアに小学校を...... [続きを読む]
» 映画「僕たちは世界を変えることができない。」でも主人公たちは確実に変わった [soramove]
「僕たちは世界を変えることができない。」★★★☆
向井理、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝、村川絵梨、
黒川芽似、江口のりこ、黄川田将也、
リリー・フランキー、阿部 寛主演
深作健太 監督
126分、2011年9月23日公開
2011,日本,東映
(原作:原題:僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. )
人気ブログランキングへ>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「郵便局で見つけた1枚... [続きを読む]
» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [日本映画の女優たち]
世界を変えることはできなくても、カンボジアの子供たちを、あの日、あの場所で笑顔に変えた真実。
カンボジアには約6,700の小学校があり、うち約700校は、日本のNGOやNPOが設立したということです。
実話に基づくフィクションと謳われている本作は、医大に通う大学2年生の甲太(向井理)が、
ただなんとなく送っていた学生生活から抜け出し、カンボジアに小学校を建てるためのサークルを設立..... [続きを読む]
» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.'11:日本◆監督:深作健太「同じ月を見ている」「バトル・ロワイアルII鎮魂歌」◆出演:向井理、松坂桃李、柄本佑 ... [続きを読む]
見にいかれたのですね・・
何かと迷いが多い大学生の息子に見せたい映画です・・
こんなに熱い大学生たちもいるんだってことを
知ってもらいたいです・・
投稿: ベル | 2011年10月 8日 (土) 07時29分
これは、けちのつけようのない、
素晴らしい作品でした
ガイドのおじさんの話は
涙なしには見られませんでした。
飛行場で向井さんに抱きつくときに、
「向井さん」と実名を出したのには、クスッとしちゃったけど
投稿: せぷたか。 | 2011年10月 8日 (土) 18時31分
☆ベルさん☆
ベルさんもご覧になるとお聞きしていたので、急いで(?)行ってきました
コメント、どうも有り難うございました。
そうなんですよね~、小さなきっかけで人って変われるんですよね。
そして、誰かの為って思ってる事は、総て自分の為にもなるんですよね。
ホント、多くの学生さんに見て頂きたいです。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年10月 8日 (土) 19時31分
☆せぷたか。さん☆
と、来てしまいました。

本当に素晴らしい作品でしたね。
ブティさんがお話しされた後
でも「笑って食べて下さい」とおっしゃった時は
もう顔を上げられませんでした
せぷたか。さんのレビューも読ませて頂きました。
感想がすごく一致していて嬉しかったです。
そして、読ませて頂きながらまたウルッ
そうそう!あのシーンはご愛嬌でしたね。
一瞬、アレ?向井くんって何て役名だったっけ?って考えちゃった
投稿: ほし★ママ。 | 2011年10月 8日 (土) 19時43分
ドキュメンタリーシーンは完全にアドリブだそうですよ。
そもそもガイドさんが何を喋るかも解らないので、決めようがなかったとか。
ただ、ここが素晴らしいのですが、そこで向井君の素になってしまったら俳優
では無くなってしまうと彼は考えたそうです。あくまでもコータの素を意識した
演技だったと言ってました。
いずれにしてもアレを観て何も感じられない神経だったら人として恥ずかしい
とすら思いましたよ。
このドキュメンタリーシーンがあることでこの作品がワンランク上の作品にな
ったと思います。
投稿: KLY | 2011年10月13日 (木) 00時23分
☆KLYさん☆
こちらにもコメントとトラバを有難うございました。
なるほど、それはそうですよね。
ガイドさんに、演技してもらう事は難しいでしょうから~
(日本語は、本当にお上手でしたね)
他の役者さんたちが、完全に言葉を失っている中で
ちゃんとコータの気持ちになってリアクションしていたんですね。
向井くんはスゴイ俳優さんですね。
同じ日に観た『モテキ』と逆で、お隣の青年は静かに
でも、ゴシゴシと涙を拭いておられました。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年10月13日 (木) 22時13分
映画用の味付けがあったと思われますが、
カンボジアの現状は、ドキュメンタリータッチもあって、リアルさを感じましたね。
向井理の役柄と素の融合されたキャラ、なかなかよかったと思います♪。
投稿: ふぁろう | 2011年10月20日 (木) 01時11分
☆ふぁろうさん☆
こんばんは!コメントとトラバを有難うございました。
演技を続けながらも、完全に言葉を失ってしまっている様子
現実にあの場に立ったら、そうなってしまうでしょうね。
女優さんの活躍は、控えめでしたが
黒川芽以ちゃんのデリヘル嬢には、癒されました。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年10月21日 (金) 22時48分