映画『もしドラ』(11日-18)
それにしてもタイトルが長い!!(公式サイト)
ドラッガー氏も全く存じず
ましてやAKBにも原作にも興味がなかったので
「話題作映画化」にも、心が動いてはいませんでした。
が、たまたまテレビ放映されていたアニメ(NHKアニメサイト)がなかなか面白く
途中からでしたが、毎日楽しく拝見させて頂いて
「これは!」と、応募した試写会(CBCテレビ主催)に当選しました。
【マネージャー版、スポコンモノもなかなかいいね♪】
5月25日、名古屋市公会堂にて ★★★☆
高校生になったら、部活に選択肢が一つ増えます。
「文化部」「運動部」と「マネージャー」
そうそう!高校生になると部活は強制じゃないところが多いです。
「帰宅部」なる部活も選択肢に加わりますね。
本作の主人公、みなみはいわゆる「帰宅部」の生徒。
小さい頃は、少年野球で活躍したけど
その後、女子には野球部で活動の場を与えられないと知り
無気力に毎日を過ごしていました。
病弱な親友の夕紀(演じる川口春奈さんもカワイイ)が、入院。
夕紀から懇願され、ピンチヒッターとして
野球部のマネージャーを引き受けることになったみなみは
勘違いから、経営学書の「マネージメント」を読み始める。
いわゆるアイドル起用のスポコンモノ
弱小やる気なしの部員が目標に向かって一丸となって行く作品は
ある意味、見飽きている気もしますが、それでも大好き♪
しかも、視点が女子マネージャーって言うところがいいですね。
3時の休憩にネットのニュースをチェックしていたパートの相方が
「『あっちゃんリベンジ、センター返り咲き』だって!」 と
ニュースを読み上げてくれました。
(何だか菅総理の進退問題よりも大ニュースになってる気がしたり~)
AKBでセンター奪還となった前田さん
映画で拝見するのは、『あしたの私のつくり方』以来です。
『あしたの~』でもそうでしたが、決して芸達者な感じではない。
でも、その役柄がすごく合ってると言うか
なぜかとっても惹かれます、人気ナンバーワンも納得です。
この3ショットが、なかなかいい感じ。
大泉さんは、カーリングの監督さんもされていましたが(笑)
器用な方なので、若手をうまく引き立てておられます。
先に10回に渡るアニメを見てしまったので
ドラッガーをどのように生かしていくかが喰い足らず
ちょっと物足りなく感じてしまいましたが
ラストにうまく感動を持ってくる王道の作りで楽しめました。
ただ、エンディング曲はどうなんでしょう!?
大好きな『うた魂♪』の監督さん、AKBの縛りなく撮られたら
どんな作品になったかなと、ちょっと気になりました。
« 映画『キミとボク』(11日-17) | トップページ | 映画『奇跡』(11日-19) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『もしドラ』(11日-18):
» もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら [LOVE Cinemas 調布]
電子書籍を含めて200万部を突破した同名の人気小説を、国民的アイドルグループAKKB48の前田敦子主演で実写映画化。勘違いでピーター・ドラッカーの世界的な名著「マネジメント」を読みその理論で野球部を甲子園へと導くマネージャーと部員たちを描いた青春ドラマだ。共演にはAKB48から峰岸みなみ、瀬戸康史、池松壮亮、大泉洋らが出演。監督は『うた魂(たま)♪ 』の田中誠。... [続きを読む]
» もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら けっきょくスポ根か〜(笑) [労組書記長社労士のブログ]
一昨日のとある労組の結成50周年記念パーティで、TOHOの関係者の方にお会いしたので、かねてからの要望を伝えることが出来た。
隣接するTOHOシネマズ(例えば梅田と難波、西宮と伊丹など)では、同じ映画の場合上映タイムスケジュールを1時間程度ずらして欲しいというこ...... [続きを読む]
» 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
2009年末の発売以来、空前の大ヒットとなったベストセラー小説を、AKB48・前田敦子主演で映画化。入院した親友の代わりに、野球部のマネージャーを務める事となったみなみは、書店で偶然手にしたピーター・F・ドラッカーの「マネジント」を駆使し、部員達とともに甲... [続きを読む]
» 映画:もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら [よしなしごと]
チケット買う時にタイトルが言えるか心配でしたが、無事に買うことができました。今回はもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだらです。
せっかく、頑張って「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」1枚くださいと言ったのに、「もしドラですね。」と言われ、ちょっと悲しかったです。ちなみに「なんて買う人が多いですか?」と聞いたら“もしドラ”ではなく、「高校野球」と言って購入する人が多いのだとか。それは意外だ・・・。チケット...... [続きを読む]
» 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 真摯に、ひたむきに [はらやんの映画徒然草]
すみません、ドラッカーの「マネジメント」も「もしドラ」も読んでません〜。 ついで [続きを読む]
» 『もし高校野球の女子マネージャがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』をシネマロサ1で観て、さめざめと泣く男ふじき☆☆☆☆ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【☆☆☆☆泣いた。一生懸命な女の子と難病には弱い】
泣いた。
泣いた。
もう爺さんだから涙腺弱くて
ちょっとのことで泣けるのだ
主役、前田敦子。
けっ ... [続きを読む]
こんにちは~^^
コメントはかなりご無沙汰しております。。。
すみません
この作品、長男が高校の映画鑑賞会で観てきたんですが、
同年代の彼から見て、☆2~3つくらい?って感じのようです。
AKB48に全く興味がないので、余計に辛口になっちゃうのかもしれませんが。。。
ほしママさんがおっしゃるように、エンディングの曲が・・・と申しておりました(笑)
私は大泉さんだけ観たいなぁ~と思いますけど
投稿: ようこ | 2011年6月11日 (土) 15時47分
見に行かれましたか・・原作を読んで。。う~ん。。と思っていたのですが、
映画としての出来はまあまあだったのですね・・
見に行こうかな~と考えてるところです・・
スポ根の感動ものはけっこうつぼなんで・・
投稿: ベル | 2011年6月11日 (土) 19時49分
☆ようこちゃん☆
コメント、どうもありがとう。
こちらこそ、ご無沙汰ばかりでごめんなさい。
新着をチェックして、地域に溶け込んで
活動的にやってらっしゃる様子で何よりと思っています!
お~、「映画鑑賞会」と言うのがあるんですね。
そっかー、長男クンは辛口でしたか。
確かに実際の野球部を目にしている年代の方には
「ちょっとありえない」ストーリーかも知れませんね。
明らかに、この人たち、このシーンいる!?が、ありましたし~
うん、大泉さんはなかなか良かったですよ。
投稿: ほし★ママ | 2011年6月11日 (土) 20時12分
☆ベルさん☆
ご無沙汰ばかりですみません。
来て下さって、嬉しいです。
コメント、有難うございます。
原作、読まれましたか!
高校野球にも詳しいベルさんには
ちょっと納得がいかない部分もあるかもしれませんね。
映画は、ドラッカーは、ちょっと置いておいて
スポコンモノのサクセスストーリーとしてはなかなか面白かったです。
詳しい方がご覧になると、技術面とか突っ込みどころはあるんでしょうけど
色々なアクシデントやラッキーを重ねて
勝ち進んでいく県予選のシーンはなかなか見応えがありました。
投稿: ほし★ママ | 2011年6月11日 (土) 20時18分
ママさんおはようございます~♪
スポコンもの単純に好きなんでちと気になってた映画ではあるんです、
野球は大好きですし、
いやあの前田さんを観たいとかそういんじゃないですけんね(^^ゞ
逆にAKBってとこが微妙に心に引っかかるんですよ・・・
俺のようなおっさんがAKBを観ていいもんかどうか^^
投稿: たそがれ | 2011年6月12日 (日) 09時14分
☆たっそーちゃん☆
しばらくですぅ~、コメントどうも有り難う。
野球に詳しい人が楽しめるかは、ちょっと不安だけど

スポコンものでも、マネージャー視点が新しくて楽しめました。
私ももちろん、AKBに興味はないんだけど
こうやって観ると、人気があるのもわかるなぁ~と。
おっさんだなんて!
たっそーちゃん、まだまだ若いやんか~
私なんか半世紀生きて尚、若い俳優さんにキャーキャー言ってます。
投稿: ほし★ママ | 2011年6月13日 (月) 20時52分