« 『ブラック・スワン』 | トップページ | 映画『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』(11日-15) »

2011年5月16日 (月)

『ジュリエットからの手紙』

上映時間が、ピッタリだったので『ブラック・スワン』(レビュー)と

『ジュリエットからの手紙』(公式サイト)をハシゴで観ました。

 

まずは、作品のチョイスのうまさを、自画自賛したいと思います。

見事に対を為すふたつの作品を堪能しました。

いったい、どうなっちゃうの?~と、わっかりやすぅ!~。

暗くて閉鎖的な室内の描写が続く~と、明るく開放的なロケーションが続く~。

悪意に満ちた人多数~と、世の中に悪い人なんていないよ~

 

心理を映像にして突きつけてくるのも、映画。

行ったことのない場所に連れて行ってくれるのも、映画。

 

【「忘れ物」は、いつでも取りに行ける。】

5月15日 シルバー劇場にて  ★★★★☆

 

「ロミオとジュリエット」の物語を知らない人は、「いない」と思います。

(私が真っ先に浮かぶのは、オリビア・ハッセーの美しい泪)

では、「ジュリエット・レター」は・・・?

はい!私は、今作の予告を観るまで知りませんでした。

 

ジュリエットの生家があるイタリア・ヴェローナに婚前旅行でやってきたソフィ。

甘い甘い蜜月を夢見て来たのに、どうも勝手が違います。

 

そんなソフィが、ひとりで訪れた「ジュリエットの家」で見たもの~

多くの悩みを抱えた女性がジュリエット宛に書く手紙。

それに「ジュリエットの秘書」がお返事を書いていると言うのです。

 

素敵な秘書たちに、感激したソフィは、取材をさせてもらう事にします。

手紙の回収に同行したソフィが見つけた手紙~

それは、50年前にクレアによって書かれたものでした。

20110329_juliet_01_2

50年前、愛する人との約束を破ってイギリスに帰国

以来、一度もヴェローナにもイタリアにも来ることのなかったクレア。

孫とロンドンで暮らすクレアの元に「ジュリエット・レター」が、届きます。

そう!お返事を書いたのはソフィでした。

Juliet01

受け取ったクレアは早速ヴェローナにやってきます。

エスコートして来たのは、孫のチャーリー

「うちのおばあちゃんに何してくれるんや!」と怒り心頭。

それでも、おばあちゃんの為にかつての恋人を探す事に!

お約束通り、ソフィが同行することになり…

Juliet_sub04_2

人生で忘れ物に気づいたら、いつでも取りに行けばいいのです!

そう、これは、老人だけとは限りませんよ。

 

ヴェローナの街も、葡萄畑の広がる田園風景も本当に素敵☆

アチコチにいるロレンツォが、メッチャカッコいい☆

どの出会いも、すごくオシャレでした☆

 

幸せな結婚式が描かれる映画ってやっぱりいいですねぇ~

私は、大好きです。

 

そう言えば、アマンダちゃんは『マンマ・ミーア!』でも

ソフィをやっていたんですよね。

何となく作品のテイストが似ている気がしました。 

で、今度は、何と!「娼婦役」ですよ。

本作の前に予告が掛りましたけど

ソフィーとは180度違う役でした。

ドロドロな感じかなぁ~面白そうでした。

と、大人の『赤ずきん』も、気になりますね。

 

そうそう!婚約者ヴィクター、 いい人なのになぁ。

 

 

 

« 『ブラック・スワン』 | トップページ | 映画『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』(11日-15) »

コメント

わー いいなー
明日 観に行こうかな♪

ブラックスワンも面白かったです。
予告編みて もしや?と思ったら
当たってたけど
それでも なおかつ面白かった。
んで いいんですけど^^♪

☆ま~~ふ~ゆちゃん☆
おはようございます、いつもありがとう♪
映画的にはね、『ブラック・スワン』より、好きでしたよ!
だって、怖いんだもん~ほのぼのの方がええわぁ。

そうかぁ、あっちも予想できてたのね。
こっちはね、もっと予想通りだよ

おお 観てきた観てきた
ほんとだ~~~
もっと予想通り
楽しかったです~
ほんとに みんないいひとで優しくて
精神衛生上 優良映画ですね!
満腹しました~
ヴィクター=ガエル・ガルシア・ベルナル
も 余裕で楽しんでた感じ♪
暗い役もいいけど ヴィクターみたいな底抜けいい男の役もいいよね~

☆ま~~ふ~ゆちゃん☆
今日、出先から携帯で新着をチェック!
まふゆちゃんの「ひとこと」を読んでヤフーレビューへ。
タイトルだけで、どれがまふゆちゃんのレビューか当たったよ
そうなのよねぇ~、バルコニー。

私もね、しばらくしてから「いい映画だったじゃん」って!
五月晴れって感じの爽やかな映画だったよね。
 
ヴィクター、良かったよね。
役者さんとしては、孫よりこっちがかなりベテランだよね

TB&コメント、ありがとうございました。
チャーリーが登場したときから、ラストが予想できちゃいますよね。分かりやすくて、さわやかで、ラブコメの王道かもしれませんね。
チャーリーよりヴィクターの方がいい人に見えるし、夢ももってるのになあ、とちょっと思いました。
私のほうからのTB、「成功」の表示なんですが、反映してないみたいです。送れていなかったら、ごめんなさい。

☆HIROMIさん☆
こちらこそ、トラバとコメントありがとうござます。
あっ!もちろん、ちゃんと届いております。
そうなんです、どうも反応が鈍いんです。
(管理人に似たのか!?)
 
私も、ヴィクターは気に入っていたんですけどね。
チャーリーが、ボランティアで弁護が決定打でしたね。
こういう、気持ちよく観れる作品は大好きです。

ブラック・スワンのあとに楽しい映画で、ナイスチョイスですね。
ソフィが書いた返事が、とても素敵でした。

☆風子さん☆
コメントとトラバを有難うございました。
でしょう!?本当にうれしくなりました。
観た順番も反対でなくてよかったです

ステキな手紙でしたね。
読み上げられるタイミングも絶妙でした。

こんばんは。
おっしゃるように、俳優(ガエル・ガルシア・ベルナル)もそして役柄(レストラン経営一途)の点でも、「婚約者ヴィクター、いい人なのになぁ」と思えるところが、この映画の問題点といえば問題点なのでしょうが、ラストの「幸せな結婚式」で皆帳消しと言ったところでしょうか。

☆クマネズミさん☆
いつもコメントとトラバを有難うございます。
ちょっと留守にしておりまして
お返事が遅れて申し訳ありません。
 
そうですよね、ある意味悪いのは
してはいけないKISSをしてしまったソフィの方な気もしますが
まぁ、「めでたし、めでたし」と、するべきなんでしょうね。

悲劇のヒロイン・ジュリエットとは対照的な
幸せ尽くしのラヴストーリーが良かったです。

こちら、母と観に行ったのですが、すごーくよかった☆
『ブラックスワン』も好きだけど、こういうのも大好き。

各地のいろんなロレンツォさんには笑わされました。
もうこのロレンツォさんでいいじゃん!と言いたくなるほど
ステキな人もいたし(笑)

アマンダさんの映画、初めて観たんですが
『マンマミーア!』も観たくなったし
つい先日まで上映していた『クロエ』や『赤ずきん』も
見のがしたことが悔やまれました〜

☆kenkoさん☆
コメ&トラバ、ありがとう!!
お母さまとご一緒にですか、いいなぁ~
私もこれは娘と観たい一作ですね。

『ブラックスワン』とは、同じ日に観たので
笑ってしまうくらい極端に感じましたよ。

>もうこのロレンツォさんでいいじゃん!と言いたくなるほど
そうそう!いたいた
「連れてっていいよ」っておかみさんにも笑えたし~

結局、娼婦しか観なかったのですが、なかなか良かったです。
『マンマ・ミーア!』では、特別演技がいいとか思わなかったけど
(あれは、とにかく「音楽」が好き
『クロエ』は、体も張っていたし、大きな目が色んな表情を作っていました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ジュリエットからの手紙』:

» ジュリエットからの手紙 [シネマ大好き]
 フィアンセのヴィクター(ガエル・アルシア・ベルナル)と一緒にイタリア・ヴェロナにやってきたソフィー(アマンダ・セイフライド)。記者をめざす彼女だが、今の仕事は雑誌の調査員。シェフのヴィクターは、自分の店のオープンで頭がいっぱいで、携帯は離さないわ、食…... [続きを読む]

» ジュリエットからの手紙 [風に吹かれて]
愛の告白はバルコニーで 公式サイト http://www.juliet-movie.jpニューヨークで働くソフィ(アマンダ・セイフライド)は、記者志望だけど、今の仕事は事実調査員。イタリアレストランの [続きを読む]

» ジュリエットからの手紙 [映画的・絵画的・音楽的]
 『ジュリエットからの手紙』を渋谷のル・シネマで見ました。 (1)この作品は、ストーリー自体よくあるお話ながら、ヴェローナにある「ジュリエットの家」を話の起点にするなど、なかなか着眼が面白いなと思いました。  ニューヨークでジャーナリストを目指す主人公ソ...... [続きを読む]

» 映画『ジュリエットからの手紙』を観て [kintyres Diary 新館]
11-35.ジュリエットからの手紙■原題:Letters To Juliet■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:105分■鑑賞日:5月15日、ル・シネマ(渋谷)■料金:1,800円□監督:ゲイリー・ウィニック□脚本:ホセ・リヴェラ、ティム・サリヴァン□編集:ビル・パンコウ□...... [続きを読む]

» 映画:ジュリエットからの手紙 [よしなしごと]
 美しいイタリア、純粋なラブストーリーが高評価のジュリエットからの手紙を見てきました。 [続きを読む]

» 「ジュリエットからの手紙」 愛は決して遅すぎることはない [はらやんの映画徒然草]
このところ出演作が相次ぐアマンダ・セイフライド主演のラブストーリーです。 「赤ず [続きを読む]

» ジュリエットからの手紙 [C note]
舞台はイタリア、ヴェローナ。 むかーし訪れたことのある町で、例のジュリエット像の [続きを読む]

» ジュリエットからの手紙 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ジュリエットからの手紙'10:米◆原題:LETTERS TO JULIET◆監督:ゲイリー・ウィニック 「シャーロットのおくりもの」◆出演:アマンダ・サイフリッド、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、ガエル ... [続きを読む]

« 『ブラック・スワン』 | トップページ | 映画『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』(11日-15) »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こちらもよろしく