« 映画『アンストッパブル』(11外-3) | トップページ | 映画『僕と妻の1778の物語』 (11日-1) »

2011年1月15日 (土)

映画『ソーシャル・ネットワーク』(11外-4)

昨年末、年賀状を印刷した際に

はがき作成ソフトで「試写会応募はがき」を作りました。

あらかじめ必須の「住所、氏名、年齢」を刷り込んで

募集があったら、住所を書いてすぐに投函

おかげで、春からたくさんの当選を頂きました。

今週も2本当たって鑑賞済み、来週も2本当たっています。

 

本作『ソーシャル・ネットワーク』(公式サイト)は

本年のトップ、1月5日に名古屋駅のスパイラルタワーで、試写をみせて頂きました。

【もうちょっと「ゆっくり」話してください…】

★★★☆

主人公は、ご存じ世界中に5億人のユーザーがいると言われている

最大のSNS「Facebook」の創設者マーク・ザッカーバーグ。

2003年、ハーバード大の学生マークの学生生活からお話が始まります。

337475view004

彼には、好きな女性がいるのですが

天才とは言えども、女性の心をつかむのは苦手で

自分の考えをまくしたてた挙句、相手を見下す発言までしてフラれます。

その腹いせに、女性をランク付けするサイトを作り始めるマーク

学校内の名簿をハッキングして写真を手にいれ人気投票を始めます。

 

当時20歳のマークは、現在26歳~わが子と同年代の青年です。

演じているジェシー・アイゼンバーグくんもちょっと口元がニノに似た

私から言えば、可愛いボクちゃん。

いくら成功者で、億万長者とは言え20代の若者の「栄光と影」を

映画にしてしまうとは「さすが!ハリウッド」と言うしかありませんね。

 

マークが作ったサイトが人気になり

ふたごの先輩が、自分たちの考えたサイトへの協力を要請してきます。

男女の出会いのサイト(今どきの大学生ってコンナンばっかりかい!!)

応じたマークですが、彼らのアイデアも盛り込んだ自分のサイトを作ることに。

 

ハッカー対決で仲間を募り、友人で出資者のエドゥアルドと

フェイスブックの立ち上げることになり、生き生きと動き始めるマーク。

そこで、またショーンと言う天才との運命の出会いがあります。

337475view001

この映画を鑑賞して、私も少しネット生活を振り返ってみました。

初めてホームページを公開したのが、2001年の12月。

当時は、「広告」が当たり前で、どこに配置するかも縛りが強く

ポップアップで飛び出すものなども、ありました。

せめて「掲示板」だけでもと、有料で借りてみたり~

ところが、友だちに誘ってもらったmixiはフリーだけど、めっちゃスタイリッシュ。

日記にコミュニティー、足跡機能にコメントのお知らせなど

その充実ぶりに本当に驚きました。

 

多分そのお手本であった「Facebook」の基礎を作ったマーク

でも成功者には、必ずついて回る仲間との軋轢…

337475view009

マークは、先輩と友人から訴訟されることになります。

 

仮想社会では、ニーズがあれば「社交の場」も「友人」も

全世界に人に提供できる~~でも、実社会では・・・!?

この作品、各映画賞を総なめとか…、確かに本場の方には受けるのかも。

 

でも、洋画苦手のワタクシには、かなり難解でした。

とにかくマークが早口で字幕を追うのに必死

時系列通りに起こったことが語られて、裁判シーンに行くのでないところもご用心

「心を病んだ人が出てくるの?」と、タイトルを勘違いしていた友だち共々、疲れた~

(監督のイメージで、タイトルを『ソーシャル・ワーカー』と、思っていたそうです。)

 

とは言え、同年代のイケメンくんばかりが出てくる割には

役者さんが誰なのかわからない私にも、キャストの区別がついたし(苦笑)

ちゃんとその人となりが伝わってきたのはさすがだとも思います。

と、やっぱり、これを映画にしちゃうのがすごすぎる(さっきも言ったって…

 

こうしてネットで交流されているみなさんには

興味深い内容なのではないでしょうか。

私は、DVDになったら、今度は「吹き替え」でじっくり観たいです。

 

 

 

 

« 映画『アンストッパブル』(11外-3) | トップページ | 映画『僕と妻の1778の物語』 (11日-1) »

コメント

こんばんは!

なんと、今日から上映されるのを楽しみに待っていた
ソーシャルネットワーク、見て来た帰りに
日記を読みました。

試写会で見られるなんて、いいですね!
私は自前ででした(笑)

facebookをやっているので
大変興味深く
どういういきさつで出来たのかも
分かって面白かったです。

大学生の為のネットワークが
今や世界中で年齢を問わず
広まっているなんて
すごい事ですね。
天才!!!

たくさん映画をみてくださいね。
今年もレポを期待しています。

☆Mistyさん☆
コメント、有難うございます。
私は、記事を書きながら、Mistyさんが、最初に
ブログ形式の掲示板を使い始めたころの事を
懐かしく思い出していました。

公開初日に早速行ってらしたんですね。
「facebook」を利用されてる事はもちろん
言葉がわかるMistyさんなら
私の何倍も楽しまれたことと思います。

まさに天才!
そして、色々あった仲間もみんな
優秀な人ばっかりだったというのが、いいですよね。

試写会は、はまりすぎて大変なことになっています…

こんばんは!

自分も先日、試写で観てきました。

確かに、セリフは早口で字幕を読むに必死でした。
自分は、お気レビさんのレビューで予習が必要との情報だったので、
鑑賞前にネットで、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)や
Facebookを勉強して行きました。(今回だけは、事前にあらすじを読みました。)
(昔、何も知らないで『ダ・ヴィンチ・コード』を観て、???の経験があったので・・・)

最初は、ソーシャル・ネットワークとは何???の状態でした・・・・(゚ー゚; (汗)

お陰で、頭は最初から最後までフル回転でしたが、作品を楽しめました。
個人的には、興味深く、面白い作品だと感じました。

でも、映画の話題性だけに惹かれて鑑賞した方は、ストーリーに付いてくるのは
難しいかもしれませんね! 
(隣の方が何度もアクビをしてる声が聞こえました。(^-^; )

ネット社会と言っても日本人には、SNSやFacebookの言葉に馴染みがない
みたいなので・・・ (自分だけ???・・・・

この作品、評価が2つに分かれそうな気がします。

P.S.
ほし★ママさん、2001年からネットを始めていたんですね!凄いで~~~す!

これも観たかったの☆
よし 行くぞ(笑)
facebookは実名で交流ですよね 
隠れることに慣れてしまって 勇気が出ない(笑)

しあわせの雨傘 
背徳の香りが魅力的な映画でした
そのわりに歌とか 前向きですよね^^ 傑作

☆yoshiさん☆
お返事が遅くなって申し訳ありません。
試写をご覧になったんですね。
しかも、キチンと前準備をして~、さすがです。
実は、私の参加した試写会では、事前に大学の先生が
SNSについてなどの講話をしてくださいました。
そして、不謹慎ながら、授業=睡眠にワタクシは
ついつい意識が途切れがちに~
yoshiさんのお話を伺って、反省しています。
 
まぁ、その辺をサラッと流し
マークの孤独に主眼を置いてみれば、興味深いですよね。

ネットは友だちに誘われてはじめました。
最初は、同窓会のメーリングリストでしたが
おかげで、こうして多くの方とお話しできるようになって有難いです。

☆まふゆ~ちゃん☆
雪です!大雪です!すっごく寒い~
今日は、仕方がないのでブーツを履いて歩いて出勤しました。
ところが、ブーツが布製で靴下がビチャビチャ
 
実は、これも真冬ちゃんにどうかな…と、思っていました。
って、言うのも、主人公が「早口」なのよ~。
ある程度、言葉を理解できる人の方が楽しめると思うの。
私の場合、字幕を追うだけで、もう必死
 
まふゆちゃんの影響で「おフランス映画」をかじってる私だけど
本当に面白い映画だったよね、ちょっと「ひんしゅく」をはらんだ笑って、大好き

コメント&TBありがとうございました。
試写会のはがきを作ったのはそれはいい考えですね。
これから何をご覧に?
それにネットよりはがきのほうが当選も多そうですよね。

ところでこの作品早口が苦手な人はあまり~って言う人が多いようですね。
ただ言葉にそんなに意味はなくて、マークって人間を表現したかったのでしょうね。
是非吹き替えでご覧になられたらまた違うかもですね。
それにこれってアメリカ人じゃないと分からい部分が沢山あるような気がします。
ただほしママさんが言うようこれを映画にしちゃうアメリカって凄いですよね。
本人は洋服以外はフィクションって言ってるそうですよ~

☆ひかりさん☆
不便なところにお越しいただいてありがとうござます。

最初は、「はがき職人」と、調子に乗って
イラストを描いたり、色を付けたり
張り切って「試写会応募ハガキ」を書いていましたが
全く効果がない事に気づきました…
今週は、水・木・金…と連続当選
さすがに3連荘はキツイので
木曜に『RED』、金曜に『白夜行』を、みせてもらってきます
 
そうそう!この映画ですが~
学生の友だちとの雑談を、青筋立てて読まなくてもよかったんですよね。
マークと言う人物さえ理解できれば~
(洋服のセンスは、あまりよろしくはないようね…)

ほし★ママさん、こんにちは!この映画、
CFO・CEO だのよく分からない用語が色々出て来ましたね。
観る前に知っておきたかった。(笑)
全体的に思ったより楽しめました。学生同士の繋がりの世界。この映画には漠然とした正義か悪のイメージがはっきりとはしませんでしたね…。
法律という手痛い洗礼を受けた聖者マークのイメージですね…。
この映画ではマークの住んでいる精神の次元が違うから、話が噛み合わないし、相手の気持ち、苦しみも分からない、と言った所でしょうか…。
オタクな筈のマーク役のお肌がとても綺麗なのは羨ましいですw
ではでは

こんばんは、。
こちらもすごく寒い。冷蔵庫の中みたいです。
ソーシャル、、、言葉以前に 私のコンプを刺激してくれて駄目でした。
わ、私はどうせ 部すだわよ(笑)
つくづくうつわの小さい人間・・・モウワスレナハレと思う。
もっと大きくいろんなことを楽しめばいいのにねと思う。
世界早口大会かよっと 映画の中でも皮肉られてましたよね(笑)
大成功のきっかけは 女の子への復讐(おえ~)というところが ミソ?
うーん 私は あらゆる世界的賞の基準もよくわかんないや・・・
新たに 楽しいものみつけます^^♪

☆まふゆ~ちゃん☆
いえいえ~
ふゆちゃんは絶対にきれいな方だと思っていますが
マークは、「部す」とか「〇〇大じゃん」としか
言えないお子ちゃまなんだよね。
彼女への好意を逆にしか表せない~小学生かっ。

多くの人に社交の場を提供できる人間が孤独~
メッチャクチャ早口なのに、肝心の事は言えない~
きっと好きな人は好きだと思います。(欧米かっ)
 
ところで、本当に寒いねぇ~。
今日の私のお勧めは『キック・アス』です
メッチャおもしろかったよぉ。

☆愛知女子さん☆
お返事が前後してしまいました、ごめんなさい。
コメント&トラバ、どうも有難うございます。

そうそう!早口な上にわからない用語だらけ~
めっちゃ疲れて、映画が何を言いたかったのかイマイチ掴み切れず
 
昨日、テレビで「異脳」についてやっていましたが
彼らは、一般人には、とても理解できない世界に住んでいるんでしょうね。
でも、人は一人ではいられないのが辛いところ。

愛知女子さん、お肌に注目しちゃいましたか!さすがですね。

この映画はセリフの量が半端じゃなく凄いですね。
僕も字幕は読み慣れてるはずなんですが、席が前の方だったせいもあり、かなり苦労してしまいました。セリフは読めても画面全体に目が行き届かなかったので、もう少し後ろで観れば良かったと後悔しております(汗)。

映画の作り自体はとても面白く感じることが出来ました。
ただマークは天才ですが、ちょっと性格的には苦手なタイプですね。

フェイスブックには多少興味がありますが、もうブログだけで手一杯なので、手は出さないようにします(笑)。

さて、今回はうまくコメントできるかな?

☆のびたさん☆
見捨てないで(ちょっと、大げさ?)、来て下さってどうも有り難うございます。
トラバもどうも有り難うございました。

席のせいもあるとはいえ、のびたさんが苦労なさったものに
私がついて行けるはずがありません。
画面下1/4にくぎ付けで、顔の表情まで目が届かず~
アイゼンバーグくんの演技をほめてらっしゃる方が
大勢おられるので、これはDVDの「吹き替え版」でリベンジしますね。
 
わたしも、blogとmixiはリンクさせているのですが
両立はやっぱりなかなか難しいです。

>マークは天才ですが、ちょっと性格的には苦手なタイプですね。
凡人な私でよかった
ご不便をおかけしますが、これからもよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『ソーシャル・ネットワーク』(11外-4):

» 『ソーシャル・ネットワーク』 友達いる? [映画のブログ]
 『ソーシャル・ネットワーク』というタイトルは、とうぜんFacebookそのものが代表するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のことだと思った。  しかし、それでは映画の題材にならないだろう。デ...... [続きを読む]

» ソーシャル・ネットワーク 今年はこれか! [労組書記長社労士のブログ]
【=4 -1-】 長女、再就職が内定した、今勤めている再建中の会社は、新しい経営者に業務がもうすぐ引き継がれるが、彼女は当初の予定通り辞職するために現在年休を消化中だ。 会社都合の退職にして貰うことに話は付いていたが、結果的に、失業給付は受けずに新しい仕事に...... [続きを読む]

» 「ソーシャル・ネットワーク」巨大SNSを創った、孤独な男の物語。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ソーシャル・ネットワーク] ブログ村キーワード  世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)“フェイスブック”の創設者、マーク・ザッカーバーグの半生を描いた本作「ソーシャル・ネットワーク」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。半生って言っても、この方現在まだ26歳!世界的億万長者で総資産額推定約40億ドル(!)世の中、有る所には有るんやね~。  2003年10月。ハーバード大学の2年生、マーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、腕利きのハッカーだ... [続きを読む]

» 映画鑑賞【ソーシャル・ネットワーク】映画でもゼッケンバーグ役の着ているモノは同じだった? [愛知女子気侭日記]
映画、小説を創るにあたって、ゼッケンバーグ、エドゥアルド当人たちから取材を受ける事は出来なかったらしい。が双方、秘密裏に鑑賞したとの事。その時にゼッケンバーグ氏は自分の着ていたメーカーの服と同じだっ...... [続きを読む]

» ソーシャル・ネットワーク★★★★☆誰でも入れるクラブ [のびた@映画の話をしようよ]
監督 デヴィッド・フィンチャー 出演 ジェシー・アイゼンバーグ (Mark Zuckerberg) アンドリュー・ガーフィールド (Eduardo Saverin) ジャスティン・ティンバーレイク (Sean Parker) アーミー・ハマー (Cameron Winklevoss) マックス・ミンゲラ (Divya Narendra) [ 2011年1月15日公開 ] ジャンル ドラマ 製作年 2010年 製作国 アメリカ 配給 ソニー・ピクチャーズ..... [続きを読む]

» ソーシャル・ネットワーク [映画的・絵画的・音楽的]
 すでにグラミー賞の4冠を獲得していて、さらにアカデミー賞の最有力候補ともされていますから、早目に見ておこうと、『ソーシャル・ネットワーク』を吉祥寺のバウス・シアターで見てきました。 (1)この映画はFacebookの創始者であるマーク・ザッカーバッグ氏のことを中...... [続きを読む]

» 映画:ソーシャル・ネットワーク [よしなしごと]
 世界最大SNS・Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグがFacebookを作る過程を描いた作品ソーシャル・ネットワーク、観た人に「フェースブック」を知らなくても楽しめるかを確認した後、観てきました。... [続きを読む]

« 映画『アンストッパブル』(11外-3) | トップページ | 映画『僕と妻の1778の物語』 (11日-1) »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こちらもよろしく