映画『おにいちゃんのハナビ」劇場鑑賞。
新潟先行公開でご覧になったすみちんさんの満点レビューに始まり
ネッ友さんの好評価が続く本作
大好きな高良くん主演だし、ずっと観たいとは思っていたのですが
公開が、県内一か所だけ、しかも2週目には一日に二回だけの上映。
今週は、さらに縮小してお昼に一回のみ~レイトにやられなくてよかった!
テレビ局がバックについてる作品は
どこのシネコンでも、大きなスクリーンにガンガン掛っているのに~
やっと、今日109シネマズ名古屋にて、観ることができました。
【ここ、突っ込んでいいですか!?】
難病の妹と病弱な妹が原因でひきこもりになった兄。
登場人物が「難病」の作品は、今年だけでも何作観たでしょう?
むしろ、そうでない作品の方が少ないと思います。
身内の病気とトラウマの克服~つい最近にも『オカンの嫁入り』を観たばかり。
でも、やっぱり惹かれてしまう~決して涙に飢えてるわけではないのですが…
明るくて元気で誰とでもすぐに友達になる華。
半年の入院生活を終え、自宅待機中でも
せめてお昼だけは友達といたいと、お弁当を食べるだけに登校する毎日。
そんな華にも大きな心配事が~
自分の入院中に、兄の太郎が引き籠りになってしまっていたのです。
大好きなお兄ちゃんに普通に生活をしてもらいたい。
その原因を作ったのが自分だとなれば、尚更~
あの手この手で何とかお兄ちゃんを
新聞配達のバイトに引っ張り出すことに成功した華の笑顔は輝いています。
お兄ちゃんの言葉に、明るく反応したりツッコミを入れたり…
二人乗りで、新聞を配るふたりは、まるで恋人同士のよう。
個人タクシーの運転手をしている父は
華の病院通いなどの為に、転職をしたのではないかと思います。
パート先のスーパーで、何の仕事も明るくこなしてる母の願いは
家族四人そろって夕食をとることです。
ところが~華の病気が再発。
お兄ちゃんに、片貝のお祭りで同級生と共に
成人の記念の花火をあげて欲しいと強く願う華の為に太郎は…
テーマは、割とありふれてるし
「そこ、突っ込んでいいですか?」ってベタな場面がアチコチに~
でも、この作品、観客の突込みにすぐに何かしら切り返してきます。
小さな場面の一つ一つ、起こる事の総てに
ちゃんと意味があったり、後でしっかりフォローが付きます。
この人、必要?って思った人が、ちゃんとラストに~
ミステリーの伏線回収かい…と、いい意味で突っ込んでしまいました。
そして、「片貝祭り」~私はこのお祭りにやられました。
何て素晴らしい趣旨なんでしょう。
私の地域でも、例えば厄年に厄払いで餅まきをしたり
花火大会は、企業がスポンサーになって行われるのですが
個人や団体がそれぞれの思いで花火をあげるなんて、何て素晴らしい。
このラストの素晴らしさ~
それは、2時間で感情移入した人たちと共に花火を見上げた事。
9月9日に行われるお祭りには、後れを取りましたが
真っ赤な花火が、今年少し遅れて咲いている彼岸花のようでした。
谷村美月ちゃんの笑顔が素晴らしい。
お歯黒、眉なしの町人の女房の次にこの役。
その役者魂!には恐れ入ったとしか言いようがありません。
高良くんは、屈折し心を閉ざした様子を好演。
宮崎ママは、もう何も言うことがありません。
母の勤務先でのこの二人のやり取りがたまらなかった…
お父さんは、どこでも不器用なんですよね~
芝居がかってみたり、素直じゃない大杉パパが愛しいです。
他にも、佐藤隆太さん、佐々木蔵之介さん、塩見三省さん
素敵な役者さんがたくさん出ていらっしゃいます。
朝ドラでファンになった尾上寛之さんの役どころだけは、?でしたが…
映画『おにいちゃんの花火』公式サイトは コチラ です。
配給の (株)ゴー・シネマ サイトは コチラ です。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
私の採点… ★★★★★ (星 4.75)
多分、公開劇場は少ないと思いますが
是非と、お勧めしたい作品です。
ただ、真っ赤に泣きはらした顔で
電車に乗るのはちょっときつかった…
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
« 本「マドンナ・ヴェルデ」「ブレイズメス1990」/海堂尊 | トップページ | 映画『スープ・オペラ』劇場鑑賞。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『おにいちゃんのハナビ」劇場鑑賞。:
» おにいちゃんのハナビ [日本映画の女優たち]
[[attached(0,class=popup_img_515_290 width=515 height=290)]]
[[attached(1,class=popup_img_515_290 width=515 height=290)]]
世界一の花火大会の町。この町のハナビには、いろんな想いがあり、そして愛がある
− 白血病患者役の谷村美月、減量&剃髪して役に臨んだ若手実力派の女優魂 −
&n..... [続きを読む]
» おにいちゃんのハナビ★★★☆心のリハピリ [のびた@映画の話をしようよ]
{{{
ジャンル : ドラマ
製作年 : 2010年
製作国 : 日本
配給 : ゴー・シネマ
上映時間 : 119分
キャスト・スタッフ - おにいちゃんのハナビ
監督 : 国本雅広
脚本 : 西田征史
主題歌 : 藤井フミヤ
出演 : 高良健吾 、 谷村美月 、 宮崎美子 、 大杉漣 、 早織 、 尾上寛之 、 岡本玲 、 佐藤隆太 、 佐々木蔵之介 、 塩見三省
[ 2010年9月25日公開 ]
病気がちな16歳の華の療養のため、5年前に新潟県の小さな町へ..... [続きを読む]
» 『おにいちゃんのハナビ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「おにいちゃんのハナビ」□監督 国本雅広 □脚本 西田征史□キャスト 高良健吾、谷村美月、宮崎美子、大杉漣、早織、尾上寛之、岡本玲、佐藤隆太■鑑賞日 10月9日(土)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 兄妹愛はこう描くと、それは美しいものかもしれない。 そして、花火に託す想いと多くの人々の共感とが。 その人の人生の方向なんて、その人にしかわからない。&nbs... [続きを読む]
» カナリアおにいちゃん [Akira's VOICE]
「おにいちゃんのハナビ」
「カナリア」 [続きを読む]
« 本「マドンナ・ヴェルデ」「ブレイズメス1990」/海堂尊 | トップページ | 映画『スープ・オペラ』劇場鑑賞。 »
私も観たのですが・・・
同じ日のその後に観た洋画のほうに心奪われてしまい、レビューをしていません。
泣いたし・・・感動もしたのですが、
以前、『ボックス!』の映画で、同じ高良さんと谷村さんが出ていて・・・
谷村さんはこちらの映画でも同じように難病で・・・それでも明るい・・・というマネージャ役。
なんだか、設定があまりにも似ていて・・・同じ役者さん同志ということで・・・
少し自分の中で評価を下げてしまいました。
邦画の場合、同じ役者さんが同じような役柄をすると入り込めなくなってしまう。
ただ、高良さんは以前から色々な作品を見させてもらっていて・・・
レビューでも書いたけれど、どの作品を観ても全く違う役者さんに見える。
変化自在でどんな役もこなす素晴らしい役者さんだと思っています。
今回の引きこもりだった兄の雰囲気を、最後まで保ち続けたところはさすがだ~!と思いました。
投稿: kei36tm | 2010年10月10日 (日) 22時24分
そうなんです。無駄ななシーンがないんです。
通りがかりの新築の家に誰が住もうといいじゃんと思ってたら、
あの「引き分けだな」という、たったひとことにさえ、泣かされてしまうんですね。
毎日毎日新聞受け取ってくれるばあちゃんも、携帯カイロくれるだけじゃなくてね、
あの「あったかいです」というひとことにさえ、やっぱり泣かされてしまうし、
このばあちゃんもラストにつながるしね。
成人会との関係は希薄かと思ってたら、あのもう一つのハナビは、彼らの協力がなければ、
打ちあがっていなかったでしょうから。華の友人も何も火事騒ぎだけじゃなくて、
最後までしっかり協力してくれたってことでしょ。
すべてのシーンが、クライマックスの感動につながる、最高に泣ける作品、
ほんとやばい、ちょーやばいですね♪。
投稿: ふぁろう | 2010年10月11日 (月) 16時15分
☆36ちゃん☆
のかな?ステイサム
さまかな?
が最初から小さすぎで
冷凍人間
どちらもレビューを読ませてもらってすごく気になっってます。
冷凍人間の方は、choroさんって方もご覧になって好評価だったけど
公開規模
残念ながら、予定を合わせられそうにない…
あ~~~、わかりますぅ。
』は見逃してるんだけど
高良くん大好きと言いながら、『ボックス
そこまでキャラが被ってるとちょっと引くよね。
宮崎さんも演技はいいなと思うけど
『悪人』『君と踊る~』と、同時公開の映画で全部お母さん役で
そう言うのって何とかならないのかなと、思ってしまう。
ラストの高良くん、地元の同級生が熱狂する中
テレを残してまだ解けきっていない様子がウマかったぁ~
投稿: ほし★ママ | 2010年10月11日 (月) 16時17分
☆ふぁろうさん☆
あのおばあちゃんとのやり取り、最高でしたね
と、これはちょっと深読みかもなのですが~
でもあったのかと…


まだ若くて恋も知らずにいってしまった華ちゃん
お兄ちゃんは、彼氏
「彼氏?」「彼氏?」ってからかう妊婦さんに頷いてたら
しっかりその方もラストに登場されて
「点滴、替えますね~」の朝加さんも…
「ひきわけ」の鈴木さんも…
地元のケーブルテレビかガイドさんか
ちょっと素人っぽいお姉さんの祭りガイドもよかったです。
鼻水垂らしたことも含めて「超ヤバ」コールでしたね
投稿: ほし★ママ | 2010年10月11日 (月) 16時33分
片貝祭りって、本当に素晴らしいお祭りですね。
町全体で作り上げていって、花火大会では、メッセージまで流れる。
一度本物のこの花火大会に行ってみたいと思いました。
よそ者で、申し訳ありませんが…(笑)。
美月ちゃん演じる、華のキャラが、明るくて、とても魅力的。
どうして病気になってしまうのか、本当に理不尽です。
大杉お父さんも、不器用なところが、いいですね。
僕も、不器用ですから(笑)。
投稿: のびた | 2010年10月11日 (月) 21時22分
難病物は苦手なんですが
お涙頂戴作品ではなさそうだね
伏線をはらしまくって、きっちり回収
最後にドカ~ン!
ムムム~ これはおもしろそうだ!
よし!今度のレディスディはこの作品に決定!
大阪でも上映館少ないの::
投稿: おさるのかごや | 2010年10月11日 (月) 21時31分
はじめましてです~素敵なブログですね。
違うサイトのブログは初めてです♪
いや~この作品観て電車乗るのはきついですよね~
私もそうでしたが・・・・(汗)
こんなに泣いた作品は初めてでした
うんうん。たしかに無駄なとこなく手全部パズルみたいに繋がってましたね。
投稿: ひかり | 2010年10月11日 (月) 23時01分
☆のびたさん☆
」さまから
」なんていいと思いませんか。
いつか「片貝まつりオフ会」なんてどうでしょう
「『おにいちゃんのハナビ』に感動した「のびたを囲む会
映画に感動しました10連発です~っ
可愛いお嬢さんのいらっしゃるのびたさんは
って、父親共通でしょうか。
どうしても「父親目線」になってしまうのでは?
普段、うまく思いが伝えられず
いきなりな行動しかできないの
のびたさんは、お嬢さんと奥さまを通じてでなくて
ちゃんと直接会話してらっしゃいますか
投稿: ほし★ママ | 2010年10月12日 (火) 18時46分
☆か~ちゃん☆
ではないのは確かなんだけど


になっちゃってます。
「お涙ちょうだい
今まで、これで泣かなかった人に会っていない・・・
何もかもがうまくかみ合って、普通の感動作が
ドッカ~~~ン
かーちゃんは、『ナイト&デイ』でスッキリ
かと思ったけど
ご覧になったら、是非是非感想をお聞かせくださいませ
投稿: ほし★ママ | 2010年10月12日 (火) 19時34分
☆ひかりさん☆

遠いところをお越しいただいて、コメント有難うございました。
ヤフーブログのように「リコメ」のお知らせが、ありませんし
トラバも、時間を置かないと出来なかったり
色々とご不便をおかけしますが
できれば、長くお付き合いいただいて
時間のある時に覗いて頂けたら、嬉しいです
とりあえず、トイレに飛び込んで「目薬」を指して、鼻をかんで
で帰宅
いたしました。
本当は街に出たので、セーターの一枚も見たかったのですが
うつむいたまま、ソッコウ
投稿: ほし★ママ | 2010年10月12日 (火) 19時45分
ママさん、新潟県民が来ました(笑
すみません、連休前からちょっと忙しくしていまして、
遊びに来るのがすっかり遅れてしまいました
片貝まつり、まさに地元民のためのお祭りのようで、
観光客より地元の皆さんのための観覧席みたいですね。
新潟市からは車だと2時間半くらいでしょうか…
毎年見に行っている友人は、会場から少し離れた秘密の場所(?)で
見ていると行っていました。やっぱり地元の方の熱狂がハンパないみたい。
映画にも出てきた協賛者やら何やら書いてあるパンフレットは
結構なページ数で有料みたいです。(テレビで見ました)
そこに、打ち上げる人たちの願いや思いが全部書いてあって、
これまた面白いアイディアだなぁ…と。
県民としてもツッコミどころ満載でありましたが、
いや〜、それでもなんだか心打たれちゃいまして…
とっても丁寧な作品でしたよね。
「これは是非、全国の皆さんにも!」との思い込めてのレビューでした。
あははっ、尾上さん!!やっぱりママさんも思いました?!
あれだけは、あまりにステレオタイプの役柄すぎて、ちょっとかわいそうでした(^^;
でも、新潟弁、ずば抜けて上手でしたよ〜
確か「キトキト」にも出てましたよね。あの時も上手に高岡弁使っていたような…
語感がいいんでしょうね。
それこそ、「朝の連続テレビ小説 おにいちゃんのハナビ」やって欲しい!!
投稿: すみちん | 2010年10月12日 (火) 22時11分
こんばんは。初めてお邪魔いたしました。
あれま!!
同じ日に同じ劇場でしたのですね…!!
結構混んでましたよね?こちらは初めて109を利用しました!
我が家の子どもと名駅からから歩きました。20分くらいかかりましたが…。
あおなみ線は乗るのやめてしまいました。
歩く歩道が作られればいいのに…。(笑)
投稿: 愛知女子 | 2010年10月12日 (火) 22時29分
☆すみちんさん☆
だったので
から出てきた人に薦めそうになってしまいました。
新潟では、ロングランでしょうか…
こちらは、県内一か所しかも一日に一回のみ上映…(結構入っては、いました。)
この日は1000円デー
思わず、ほかの映画
あっ、そうそう
お忙しいところ来て頂いてどうも有り難う



やはり、この映画はこのイベントがあってこその素晴らしさ
新潟県人のすみちんさんには大いに語っていただきたいです。
わたしは、「『お兄ちゃんのハナビ』ありがとう」ハナビが、あげたくてしょうがない…
でも、そこは地元民のお祭り~そうなんですよね。
だったんだけど
その部分が、もっとうまく伝わったらこの映画最高
尾上くんに孤軍奮闘させちゃって、彼は可哀そうだったよね。
方言もうまかったんですね、なかなかいい役者さんですよね。
朝ドラで放映
の節は、また同じ役で、起用していただきたいな!
投稿: ほし★ママ | 2010年10月13日 (水) 20時51分
☆愛知女子さん☆
お越しいただいてうれしいです
のコメントを拝見して
ようこそ
わたしも、ナドレックさんのところで
愛知女子さん
すぐに「同じ空間に居たんだ!」と、思いました。
109~確かにもう少し近いといいんだけどね
皮肉なもので、あそこでしかやらない作品が、好きだったりします。
「運動不足解消」と言い聞かせて歩いています
お子さんとご一緒だったんですね、歩いた甲斐がありましたね
これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿: ほし★ママ | 2010年10月13日 (水) 20時59分
コメントとトラックバックのお申し出ありがとうございます♪こちらからもトラックバックさせてください!
初トラックバックしたいのですが、
ほし★ママさんのおにいちゃんのハナビの記事のどこにトラックバックするボタンがあるのでしょうか?
すみませんがどうか教えて下さい。
携帯から見ています。
投稿: 愛知女子 | 2010年10月16日 (土) 22時57分
☆愛知女子さん☆
同じFC2のブログを使っている方にもトラバを送れるのですが
愛知女子さんのところには、エラーが出てしまいます。
もしかしたら、携帯で作っているブログは
他のサービスサイトからのトラバはできないのかもしれません。
私のトラックバックのURLは下にあるので
それをコピペで持って行ってもらえばいいのですが
こちらから、トラバをお願いしておいて、不勉強ですみません。
他ユーザーさんに聞いてみるとか、少し勉強してみます。
投稿: ほし★ママ | 2010年10月17日 (日) 22時38分
ほし★ママさんへ
Resありがとうございました!
いろいろと試みたのですが、やはり解りませんでした。
まだまだ勉強中なのですが、トラックバックの件申し訳ないです。
ブログの記事の中に追加でほし★ママさんのブログをトラックバック案内を書き加えました。
あと、せめてこちらからリンクさせて欲しいですがお願いできませんか。
実は、トラックバックの時にヒントになるか、一時的にリンクに載せてみたりと無駄な足掻きをしていました!
お許し下さい。
私は本日、伏見ミリオン座で半次郎を観にいきました!また記事に載せたいです。薩摩示現流初めて観まして、榎木のホオアァァァァァの声だしにびびりました…。
投稿: 愛知女子 | 2010年10月17日 (日) 23時19分
☆愛知女子さん☆
どうも有り難うございます。
私のような者の記事の紹介に時間を割いていただいて、申し訳ないです。
トラバは、ココログなら記事の編集
ヤフーなら、トラバの編集でできるんですが
FC2では、どうやるのかわからず、お役にたてなくて申し訳ありません。
時代劇、2作続けてごらんになったみたいですね。
私は、昨日はゲキ×シネの余韻に浸っていました
投稿: ほし★ママ | 2010年10月18日 (月) 08時01分
ほし★ママさんへ
トラックバックの件ですが、
fc2に問い合わせ成功しました!
「パソコンからしかできません」
との短い返答でした…。
いつかパソコン版になる時の勉強になりました。
ほし★ママさんからいろいろ沢山アドバイス賜りました事、とても感謝しております。どうもありがとうございます。
またブログ遊びに行きます♪
まずはご報告まで
ほし★ママさんへ
愛知女子より
投稿: 愛知女子 | 2010年10月18日 (月) 16時46分
☆愛知女子さん☆
そうでしたか…
色々お疲れさまでした。
トラバの件は残念ですが、好みの作品も似ているみたいだし

また色々お話しさせて下さい
これからも、どうぞよろしくお願いします
投稿: ほし★ママ | 2010年10月18日 (月) 19時44分
ほし★ママさんへ
いつもお世話になっております。
先日のトラックバックの件、今一度確かめたいのですが、ご協力願えませんでしょうか?
トラックバックの件をfc2に、詳しく教えていただいておる最中ですが、下記のような説明がありました。
《トラックバックの受信、表示は携帯管理画面でも可能です。
また受信したトラックバックの承認などはできません。 》
↑
これは‥。送信、設定はパソコンのみ。携帯からできるのは受信、設定のみという事でしょうか?
この「承認など」の意味が解らず、また問い合わせ中です。
《相手からトラックバックを送信したらエラーになるそうですが、こちらですが、どのトラックバックURLを送信した際に、どのようなエラー表示となりましたでしょうか。トラックバックURLを送信して、現在もエラーが出る際には、こちらのユーザーサポートまで詳細をお知らせいただきますようお願い致します。》
↑
上記のお答えがありました。
申し分けないですが、もう一度、トラックバックをお願いできませんでしょうか?
お手透きの日で構いませんが、何卒よろしくお願い致します。もしかしたら表示がでるのに時間がかかるかもしれません。
何回も本当にご迷惑をお掛けしましてすみません。
m(_ _)m
投稿: 愛知女子 | 2010年10月19日 (火) 16時36分
さらにすみません。
秘密のコメントにしたかったのですが、携帯から投稿のせいか、選択肢がありませんでした。何かに引っかかるといけませんから、削除なさって下さいませ。ごめんなさいm(_ _)m
投稿: 愛知女子 | 2010年10月19日 (火) 16時39分
☆愛知女子さん☆
やはり私の手には負えませんでした…
ごめんなさいね。
お手元にパソコンがあったら
一度、ログインしない状態でご自分のブログに
アクセスなさってみてはいかがでしょうか。
それにしても、これだけの文章を
携帯から投稿されるなんてすごいです。
投稿: ほし★ママ | 2010年10月20日 (水) 07時56分
ほし★ママさんへ
お返事拝見しました。
色々詳しいご説明どうもありがとうございます。
承認機能の件もありがとうございます。
とりあえずfc2にこんな事になりましたよ。
と報告させてもらいますね。
ところで、我が家はパソコン置いてなくて…。携帯も使うのは私独りです。
主に、学校からのメール受信に使っています。
今後2年以内に自腹で購入する計画を立てておりますが、へそくり次第です。
一番安く済むのを考えて思案中です。
電気屋の店員は一番高いのを満面の笑みで勧めて来るのですが…。(笑)
今ブログ作成は内緒状態。(>_<)
キーを打つのが遅いのが難点で、キーボードタイプの携帯にすれば良かったです…。(^^)
ほし★ママさん、今回の件どうもいろいろお世話になりました。
また今後とも交流させいただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
感謝
投稿: 愛知女子 | 2010年10月20日 (水) 08時50分
☆愛知女子さん☆
の進んだオバサンなので
私ども、老眼
携帯で文字を打つのは至難の業です。
パソコン
は、あると便利ですが
私のように中途半端な暇人に持たせると
かなり危険なことになります…
完全な「座敷ブタ@パソコン」状態になっています。
2年間かけて、じっくり検討
・・・ですね。
・・・と、パソコンは、シンプルなのがいいですよ。
ネットするだけなら、機能はほとんどいりません。
以前は、色々機能満載なのを使っていましたが…
好きな映画のジャンルも似ているみたいですし
これからもお付き合いをよろしく。
私のところには、映画大好きな方がたくさん見えて下さるので
色んな方とも、是非お友だちになって下さい
投稿: ほし★ママ | 2010年10月21日 (木) 16時59分