映画『ハナミズキ』 試写会で鑑賞。
ネッ友ゆうりちゃんが、誘って下さって
8月17日、名古屋市公会堂の試写会でみせていただきました。
この日も酷暑日、凍らせたペットボトルで首筋を冷やしながら
ゆうりちゃんが早めに並んでくれたおかげで
とてもいい席で鑑賞することができました。
【製作者の術中に見事はまった・・・カナ?】
北海道の海辺の町で、偶然出会い
恋が芽生えた高校3年生の紗枝と康平。
育った環境も人生の目標も全く違うふたり。
やがて紗枝の東京の大学への進学で故郷を離れる。
それから10年~たかが10年、されど10年~
2時間ちょっとにいっぱい盛り込まれています。
遠距離恋愛、お互いの仕事のトラブル
辛い別れもあれば、新しい出会いも描かれます。
北海道、東京、ニューヨーク、カナダ
華やかな場所、海の香りも届けられます。
初恋の人との純愛は、もちろん
肉親の愛、友情も語られます。
泣ける=感動=いい映画とは、思わないけれど
これだけ色々盛り込まれていれば
どこか心の琴線に触れる部分があるでしょう。
私は、薬師丸ひろこさん演じる紗枝のお母さんが
ある場所にいきなり現れるシーンにすっかり涙腺が~
ちらしを見ると、「この夏№1泣けるラブストーリー」との事。
すっかり制作サイドの術中にはまってしまったなぁ。
だって主人公二人の本当の気持ちを
理解する事も、寄り添う事もできなかったから…
ガッキーはとても可愛く、トウマくんはハンサム。
でも内容同様、成長や経験に伴う
10年の変化も感じられなかったし。
テーマソング『ハナミズキ』は
テレビのバラエティー番組で流れるようになって
大好きになった曲です。
「ハナミズキ」に込めた父の思い~そっちの方が
この曲のテーマにあってた気がします。
ふたりの10年愛にこだわる必要はなかったような…
ただ、向井理クンが、朝ドラと同じ
芸術家タイプで、ピュアでナチュラルな
とってもステキな青年を、好演していました。
私の評価…★★★☆(3.5)
松重さん、ARATAさん、薬師丸さん…親たちが、よかったです。
« 映画『キャタピラー』 劇場鑑賞。 | トップページ | 「ふっといシッポ」が見えてるよ♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは^^
最初にごめんなさいしておきます(汗
お友達登録の申請が来てたの気がつきませんでした><ひょえ~~!
先ほど登録いたしました~♪
ということで、「ハナミズキ」試写会に行ったんですね^^
やっぱり同じような感想ですね~。
10年愛にこだわる必要ないですよね~。
それとハナミズキ自体に絡む描写(お父さんとの)がえらく中途半端。
もう少し脚本を練りなおして欲しいと感じました^^;
「ヒックとドラゴン」見ましたけど、良かったですね♪
「カラフル」もよさそうですね?公開されたら是非とも鑑賞したい作品です。
投稿: どらねこ | 2010年8月21日 (土) 13時22分
10代〜20代って、本当に生活が変化しますよね。
なんとなく少女漫画のような展開…と思いつつも、
ベッタベタな作品に弱い私は、なんとなく気になっている作品です。
おぉ〜、やっぱり薬師丸さんのお母さん役もまたよかったのですね
私も10年には敵いませんが、夫とは途中、3年の遠距離も経たので
こういった物語に弱い〜〜
まあ、かといって他の男性に「結婚しよう」とは言われませんでしたが(笑
向井さん、映画も出まくってますね〜
なんとなく我らのしげーさんが…って感じで、BECKの予告も
夫が「しげーさんが金髪だよ!やっべー!」とか言ってましたわ(笑
投稿: すみちん | 2010年8月21日 (土) 15時42分
☆どらねこさん☆
実は、私・・・お友だちもブログの読者も
イマイチ「ココログ」のシステムがわかっていないんだわぁ~。
何とかちょっとづつ覚えて行こうと思っているので
どうぞよろしくお願いします。
どらねこさんの『ハナミズキ』のレビュー
「そうそう!私もそう思った~~」って
イチイチ頷いてしまいました。
アイドル映画としては、ひどい出来でもないんだけどね。
『ヒックとドラゴン』よかったねぇ~~♪
投稿: ほし★ママ | 2010年8月22日 (日) 19時10分
☆すみちんさん☆
そっか!遠距離恋愛の経験ありなのね~
遠距離恋愛のあたりの描写は、なかなか良かったの。
色んなことが起こるので
その中に、つつかれる部分がある映画だとは思います。
薬師丸さん、今回も本当にいいですよ~。
昨日も、しげーさんに会えなかった、(´Д⊂グスン
クランクアップの記事を読んで、すごく切ない気分です。
『BECK』の宣伝用の小コミック本、ゲットしましたが
これは、パスかな…でも、金髪の向井くんもカッコいい~
投稿: | 2010年8月22日 (日) 19時21分
パブリシティ効果もあり、ゲゲゲで人気の向井理の出演もあり、大ヒットしているようですね。
ハナミズキが好きな曲なので、映画の内容にも期待していましたが、
僕的には満足できる作品でした。ハッピーエンドは想像通りですが、
あのハナミズキを見上げる少女が最後に抱き上げられるシーンが入ったことで、
「百年続きますように」という言葉に現実味がわき、シナリオに工夫が見られたと思います。
「返礼」という花ことばも、船の模型で、しかも遠くカナダの地で見せるところなど、
心にくいです。僕は好きな映画でした。
まあ薬師丸ひろ子をはじめ、蓮佛美沙子や徳永えりという、好きな女優が出ていたので、
それも良かったんですけどね♪。
投稿: ふぁろう | 2010年9月18日 (土) 03時44分
☆ふぁろうさん☆
と、思ってしまいました。
そうでした、ふぁろうさんは蓮佛さんがお好きだと聞いていたので
もしかしたら、怒ってらっしゃるのでは?と、思いましたが
「思い続けられた女性」と位置づけられていて
さすが
わたしも徳永えりちゃん、大好きです。
ずっと「息子の嫁にしたいNO1」と、言い続けています
あぁ言う脇でサポートする友だち役がピッタリですね。
「見守る」がお父さんであり、お母さんであったのもよかったです。
観た時そうでもなかった部分が
ふぁろうさんのレビューを読ませてもらって好きになってきています
投稿: ほし★ママ | 2010年9月18日 (土) 20時25分